さて本日の目的地は沖縄本島・中ほどにある「ビオスの丘」というところ。
簡単に言うと亜熱帯の森をテーマにしたテーマパークです。
中には、池や蘭咲き乱れる花園など、癒しには最適な空間です。ヘ(゚∀゚*)ノ
水牛の牛車にも乗れます。
それで、本ブログのテーマに移る訳ですが、時系列が逆になり、
到着の約20分前、あるバス停に降り立ち喉の渇きを潤そうと自販機を見ると・・・
来ました!地方名物、聞いたことない商品&価格破壊!
( ̄□ ̄;)!!
左のドトール100円ブラックコーヒーも魅力ですが、
やはり未知の商品にトライしてその魅力を発見した時の喜びを考えると・・・
ただ、炭酸は残念ながらあまり飲まず、いろいろ見回してみました。
おお、これは何かはっきりは分からないけど柑橘系の商品。
ゼリータイプ! しかもよく目を凝らすと、ポンジュースのPOMの文字がー!
( ̄□ ̄;)
トライしたところ、程よい甘さと酸味、そしてゼリーならではの歯ごたえ。
ヽ(`д´;)ノ
文句なしです。
(*゜▽゜ノノ゛☆
こんないいもの、なぜ50円? いろいろボトルを回していて気づきました。
賞味期限、来月初頭まで。 なるほど、「期間限定」ってそういう角度からも使えるのか~。
あまりに気に入ってしまい、帰りにも散策で乾いたのどに潤いを与えるため穴あき硬貨をコロンと。
で、その自販機、最後に謎をくれました。
その横にあった商品。
サングリアは知っていますが、「アノ」とはこれ如何に?
銭湯にあった風呂上り必須アイテム「コーヒー牛乳」のことではなかろうか。
(・_・;)
しかし、指示詞「あの」には話し手・聞き手とのコンセンサスを要するという性質が。
彼らの「アノ」と私の「あの」は同一物を指すのでしょうか(笑)