さて、今日こそは真の聖夜であるわけですが、
もう二回もそのことに触れているので今日は別のトピックで。
といっても、昨日に引き続き「あったか~く過ごす」ためのものを。
まず、エントリー№1
「ふかふかカーペット」選手ー(名前が分かりません)。
このシリーズは前にも買ったことがあって、本当に本当に大当たりでした。
いわゆるコストパフォーマンスは最高レベルだと思われます。
見た目通りのふかふかで、この上にいると幸せなんです(言い過ぎ?)。
コスパというからにはその価格は
最小の0.63*1.6mで28元。
最大の2.0*3.0mで157元。
しかも送料込み! ね、すごいでしょ ( ̄ー☆
今見たら、大き目サイズのものは「送地毯(カーペットプレゼント※たぶん玄関マット)」と書いてあります。
自分の時はなかったぞー! )`ε´(
ま、いいです。 で、色も
いっぱいあるでしょ?
(好みや環境次第だろうけど、グレーは家の中がどんよりしそうだなー)
今回はたくさん結果がヒットする語句が見当たらないのですが、
榻榻米垫子(畳用マット)
とか
珊瑚绒(サンゴ織)
とかいったところですかね~。
※中国語豆知識
①榻榻米(tatami)
日本語がそのまま中国語に取り入れられた貴重な例
そのまま「たたみ」と発音すればほぼ通じるでしょう。
②珊瑚绒(shanhurong)
この表現は知りませんでしたが、検索結果から見るに
どうも「フリース素材」のことを表しているようです。
「フリース=珊瑚」?
由来が分かった方は教えてください。
そして、生活の知恵でもうご存知の方も多いであろう暖房術。
それはカーペットなどの下にアルミシートを引くこと。
これを知って私、すぐにDAISOへモバイクに乗って走りましたよ

が、
扱っているのは日本であって、こちらにはございませんでした (_ _。)
ならば得意のタオバオでと、
アルミレジャーシートをGETしました。
铝箔地垫(アルミマット)、隔热垫(断熱マット)
こんな感じでヒットするでしょう。おっと、値段を忘れておりました。
(始めはこんなつもりじゃなかったのにどんどん商人っぽくなっている…)
2m*2mで24元でした。
そういうわけで、善は急げです。
毎日寒い~という方、この値段ならシーズン途中で購入しても
ご自身のため、ご家族のためになるのではないでしょうか。
お読みいただきありがとうございました。
※※※※※※※※※※※※
本ブログはアイディア・ヒントといった観点で記しておりますゆえ、
特定のお店のURL等を貼り付けたほうが簡単だという場合も、
あえてキーワードのみ記すという方針であります。
しかし、どうしても分からないという方は、こちらまでご一報ください(⌒▽⌒)