昨日、5月21日のとらや赤坂店からの続きである。

 

とらや赤坂店のお隣…。これは…。

 

 

「美喜井稲荷神社」

 

 

階段を上って参拝。

飼い主を火事から救った「美喜井」という猫をおまつりした神社らしい。

 

そして、とらや赤坂店の青山通りをはさんだ向かいには…。

 

 

愛知県にある豊川稲荷の直轄別院だそうだ。

 

 

とても立派。境内には立派な会館、茶屋などもある。

 

 

 

とらや赤坂店周辺には、この他「高橋是清翁記念公園」などもあり、散歩をしても楽しそうである。

 

次の目的地は、表参道。

一保堂茶舗のポップアップカフェ「ひやかしIPPODO TEA」

 

 

4月末から5か月間ほどの限定ショップだそう。

 

 

かき氷、アイスクリーム、冷たい飲み物など暑い夏のメニューである。

 

「チャイ(冷や菓子付)」

 

 

こんな可愛い「ひやかしカップ」で提供される。このカップは持ち帰り可なのである。

 

手前のカップに入っているのは…

 

 

な、なんと、あの京都の御菓子司「聚洸」製のハッカ風味の琥珀羹なのである。

食べるとヒンヤリして、とっても美味しい!

 

「アイスチャイ」

 

 

これがスパイシーで本当に美味しい!!

メニューによると、シナモン、レモングラス、こぶみかんの葉、カー、黒胡椒、カルダモン、ほうじ茶、入り番茶、きび砂糖、生クリーム、牛乳でできているようだ。

 

表参道から歩いて(途中、菓匠「菊家」に立ち寄り)、山種美術館へ。

 

 

「犬派?猫派?―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―」展である。

 

 

犬派だったら、こちらの作品はたまらないだろう。

 

長沢芦雪 「菊花子犬図」(18 世紀・江戸時代 絹本・墨画 個人蔵)

 

 

昨年12月の「癒やしの日本美術 ―ほのぼの若冲・なごみの土牛―」展でも展示、撮影可だった。可愛い~。ザ・芦雪犬、という感じである。

 

そして、猫派なら…

 

竹内栖鳳 重要文化財「班猫」(1924・大正13年 絹本・彩色 山種美術館)

 

 

この写真ではしっかり写っていないが、実物は目の色がとても美しい。

 

この他、特に気になった作品。

 

川合玉堂 「狗子」(1916・大正5年 紙本・墨画淡彩 個人蔵)

 

山口 晃 『「衣・食・住・楽」暮らしの日本史 99の謎』
(桑原茂夫著 講談社+α文庫 2005年) 表紙原画 2004・平成16年 紙・ペン 作家蔵 

 

横山大観「木兎」 (1926・大正15年 絹本・墨画淡彩 山種美術館)

 

菱田春草 「柏ニ小鳥」(20世紀・明治時代 紙本金地・彩色 個人蔵)

※初公開

 

そして、山種美術館を訪れると、ついつい…ミュージアムカフェ「Cafe 椿」で展覧会にちなんだ和菓子が食べたくなってしまう。

 

 

こちらは速水御舟「翠苔緑芝」の左隻に描かれた芝生、紫陽花、白兎、背景の金地をイメージしたものだそう。

 

 

杏入りの練切りが美味しかった!中はこしあん。

 

同行者は、上坂雪佳『百々世草』巻2より「狗児」に描かれた竹、子犬をイメージしたもの。

 

 

綺麗なものをたくさん見て、美味しいものをたくさん食べた1日であった。