さんたるちあボランチア | うまごろんどん日記

うまごろんどん日記

サンフレチェ広島を応援しています。

南相馬市にある鹿島小学校へボランティアに行ってきました!ドンドンパフパフ

15時に小学校を出発して今まだ帰り中で、22時頃に東京に着くという通常ルートが使えないのもあって、やたら遠い南相馬ですが


楽しかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ

帰りには道の駅相馬でウホウホ買い物し、あだたらSAでみそぱんをげっと
↑好物の駒田屋のみそぱんをお取り寄せするには送料がかかるのでこの機会を狙っていた


初めてひとりで参加しましたが、全然良い!


朝7時すぎに小学校へ到着し


さっそく準備にとりかかる

ワシは炊き出しサポート班に振り分けられた(-ω-)ビクビク


ボランティアさんたち約150名分のまかない焼きそばをパック詰めなどを終えたところで


仮設住民さん向け無料フリーマーケット班の手伝いにかりだされる


そんなこんなしてる間、

小学校の校長先生がさらわれどっかに縛られてるらしく


なぞをといて校長先生の救出を図る子供たちが調理室の前を駆け抜けていく


子供たちだけが爆走してるぞ!
サポートのおねーさんついてけてないんじゃ(笑)


で、フリーマーケット会場に行くと


こらまた全国から贈られた物資が山ほどごちゃまかありました


事前にあらかた仕分けられた箱をさらに仕分けて並べる



むっむずかしい ̄Д ̄ 細々したもんがいろいろと


ついでに自分ももらって帰りたい…


開店の11時を前に
炊き出しに戻ってこなくていいから、フリーマーケットを手伝え。と指示があったので


ワシは抽選箱係をやりました


名前を書いてもらって、箱に入れる係


13時30分から抽選ありますからね~と言うと


また戻ってくんのかい? と言う方がけっこーいたので


12時から小学校の体育館でランチバイキングがありますから、それ食べて戻ってもらうとちょうどいいかも。と言うと


昼もでんのかい??どこで??と言う方が多いことに気づく



ひょっとして( ̄Θ ̄;)じいちゃんばあちゃんはバイキングの存在を知らないんじゃ…


ひとり焦るロン山

しかし抽選箱から離れるわけには…誰か誰か


通りかかったボランチアさんに、カクカクシカジカでランチバイキング知らない人が多いから言ってもらってください!と伝達


ほっ ̄▽ ̄


もちきれないほどの物資を持ち出すおばさまには、ボランチアさんが一緒に荷物持ちとして送っていったりしてた


(´∀`)


何度も往復してる、おじさんとか


これさっきここでもらったやつだけど、いいよね??とステキなカジュアルジャケットを着てたおばさまはおばあさんを連れて再び来場(笑)


元炊き出し班はフリーマーケット会場を離れ、ランチバイキング体育館へ


皿の片付けしたり、デザートの杏仁豆腐係におさまった


寒いからか作りすぎたのかやたらあまる杏仁豆腐


どうやらグレープフルーツが入っていて、子供には、ちょっとにがくて不評だった模様
おとなにはちょうどよいおいしさだったが、中々なくならず
そんな中、何度もおかわりに来た女の子がいた
通算10杯くらい食べたんじゃなかろうか…腹こわれないか心配だ


こんな感じで南相馬のボランチアは終了し


15時に小学校を退去しました


それにしても超寒かった やっば福島は寒い!
持っていったスリッパの底が薄すぎた!!厚底が吉だ!

抽選箱の前で、もじもじしてるロン山に段ボールで風避けを作ってくれたボランチアさんがいたり


なんかみんないい人でした

参加費はバス代・昼まかない焼きそば付きで4500円


夜行日帰りなので、気軽に参加できました


けっこうリピーターさんが多いみたいです


ロンドンもぜひまた参加したいです


次回は26日にあるみたいですよ~

キラキラPOWER OF JAPANキラキラ



ただいま21時9分羽生
埼玉は気温が全く違う…

早くコーヒー飲みたい(;´д`)ノ
↑出発前にハラを壊していたので東京に帰るまで禁じている