2022年5月22日(日)

 当日は休み。20日に武蔵小杉駅南口を出た元銀だこの跡地にできた大阪王将に早めの昼食にでました。当日はオークスの出走が15時40分なんで帰ってからゆっくり予想をしようと思ってのことです。

 

 

本日のゼネ・パブ・グルメを求めて、武蔵小杉駅から徒歩0分にあります、
大阪王将 へ出没です。
 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-472 武蔵小杉東急スクエア1階

テーブル席10席程。

 

 

カウンター6席のお店です。結構ギシギシで狭いですね。大阪魂全開を感じさせますねぇ。



さて何にしますかね。

麺セット



麺に飯もの



一品料理。スモールサイズがあるのがいいですね。



こちらはややお得感のある定食

 


定番 餃子

 

 

限定メニュー

 

 

ドリンクメニュー



店長特製とある麻婆炒飯に、マストと思って餃子セット(¥1,080)と休みなんでね、「餃子好きの・・・」とある、レモンサワー(¥490)をお願いしました。

 

 

まずばレモンサワーがきましたよ。空腹にはちょいと効きます。



そして餃子の登場です。結構カリカリに焼かれていますね。

 


皮は見た目程硬くはなく程よい硬さでこの焼き目でも歯ごたえは丁度良いと思います。ただ逆に餡がベチャーっとしていて皮を噛みこんだ先の食感がヌルっとした感があり味わいは今一つです。味もインパクトに欠ける嫌いがあり、正直、餃子の王将の方が美味しいのではないかと思います。

 


そして二度美味しい?店長特製とある麻婆炒飯を頂きます。

 


まずは、麻婆豆腐。
大好きな四川風の味付け。豆板醤と甜麺醤の味がしっかり溶け込んでいるようで、挽肉の粒粒と豆腐のコラボがなんとも言えません。個人的はもう少し豆板醤の味が強くてもいいかと思いますが悪くはないと思います。



そして炒飯
こちらは可もなく不可もなくということろかなー。油をまとったご飯ということろ。

 

 

そしてそのコラボ。油にコーティングされたお米が麻婆豆腐によく絡みやすくしているようです。普通のご飯だったらこの”ノリ ”は無いんじゃないかなー。まろやかな麻婆豆腐がご飯と一緒に味わえると感じです。

 

 

餃子の王将に比べればバライティさはあると思いますが、価格は少々お高め。まぁ味が旨ければいいんですけどね。ただ、ともかく狭い。結構食べた気がしないですね。落ち着いてゆっくり食べたい歳なんでね、クイック性はあるので時間がない時くらいしか来ないかなー。

感謝して、ありがたく頂きました。

5点満点(3点平均)
 3.0(餃子-、麻婆豆腐+、炒飯+-、価格-、狭さ-。こんなところかな)

  5点:次も絶対来るぜ!
  4点:次も多分来ると思う。
  3点:次も来ようかな。
  2点:次どうしようかな・・・
  1点:次はやめとこ~。。。
  0点:記憶から消し去ろう。。。