自分の思い通りにならないと、機嫌が悪くなる人がいます

 

若い人でも年配でもね。

 

幼稚なのかオラオラ系なのか、どちらにしてもいただけません。

 

で、そういう人に限って、みんが付いてゆくタイプとはかけ離れているし、能力もない。

 

人に好かれるか威厳があるか、的確な意見を述べているか説得力のある説明ができるか。

 

これがないと、人も物事も思い通りにはなりません。

 

思い通りにならないからといって拗ねる、物に当たる、弱い者に当たる。

 

最悪です。

 

私の友人の旦那さんにもそういう人が一人いて、子供が社会人になったら離婚すると言ってます。

 

一人ではなにも出来ない人だけど、そんなのは知ったことではないと。

 

そんなことも知らず、旦那さんはお家では勝手放題しているみたいですが、後10年もしたらどうなるんだろう。

 

相手を思い遣る気持ちがあれば、そんなことにはなりません。

 

そして、思い通りにならないのが世の中だと知り、それをどう思い通りに持っていくかを考え、精進する。

 

幾つになっても思い通りにならいと機嫌が悪くなるようでは、人は離れていくばかりです。

 

親しい人や、信頼していると思っている人さえね。

 

 

よい明日を