2019/04/10発売
リザーブ第79弾
スマトラ ワハナ エステート
SUMATRA WAHANA ESTATE
いきいきとした大地のような香りに、グリーンハーブやレモンゼスト、ミルクチョコレートの風味をあわせ持つコーヒー
スマトラ島の伝統を大切にしながらも革新的な取り組みを続けるワハナ農園から届いた、水洗式加工法のコーヒーです。
|
わたしたちがこのコーヒーが大好きな理由:
ワハナ農園では、コーヒー生産者たちがスマトラ島のコーヒーの伝統を重んじながらも新たな挑戦をしています。そして、その高品質なコーヒーから、思いがけない魅力的な風味を引き出しています。
インドネシアとスマトラ島:
・インドネシアの国土は赤道直下に広がる一万数千もの島々から成り立ち、国内には3つの標準時間があります。インドネシアにおけるコーヒー生産は、17世紀から18世紀にかけ、オランダ人によってコーヒーの大量生産を目的としたプランテーションが設けられたことに始まります。
・2016年、この地域のコーヒー生産の品質向上と責任ある栽培方法を支援するために、 スマトラ島のべラスタギにファーマーサポートセンターを開設しました。
ワハナ農園:
・ワハナ農園は、インドネシアで最大、そして世界最大のカルデラ湖である、トバ湖を囲む山岳地帯にあります。ワハナ農園では何種類ものスマトラ島の在来種のコーヒーを栽培しています。人気のあるラスナ種という品種もその一つです。
・これらのコーヒーの木は周りの木々の葉によって強い日差しから守られるため、ゆっくりと時間をかけて成長します。
・スマトラ島で栽培されるコーヒーの多くは、この地域の伝統的な加工法である半水洗式加工法で加工され、「力強い」「大地のような」といった言葉で表現されます。
・2013年には、スターバックスにとって初めての水洗式のスマトラ島のコーヒーを提供しました。それが「スターバックス リザーブ® スマトラ ワハナ エステート」です。
※ラベルデザイン
スマトラ島のコーヒーと聞いて思い浮かべるのは、スパイシーで大地のような、大胆な風味でしょう。この特別なコーヒーは、スマトラ島では革新的な水洗式加工法で作られました。このデザインでは、イノベーションを続けるワハナ農園の姿が表現されています。
コーヒーストーリー
スマトラ島には、コーヒーの伝統と文化が深く根付いています。そして、この地域に伝わる半水洗式加工法によって、スパイシーで大地を思わせるような味わいのコーヒーが生み出されます。ワハナ農園の生産者たちは、伝統を大切にしながらも、強い好奇心と豊かな創造性も持ち合わせています。コーヒーの種子、品種、加工法への実験的な取り組みでも知られているワハナ農園が、素晴らしいコーヒーで私たちを驚かせてくれました。今回は、スマトラ島では用いられることが珍しい水洗式加工法によって、濃厚でありながらグリーンハーブやレモンゼストの明るい風味も感じさせる、素晴らしい味わいを創り出したのです。最も愛されるコーヒー生産地の一つであるこの地域で、革新的な農園が大胆に新たな一歩を踏み出しました。
これほどまでに濃厚な味わいでコクの強いコーヒーを生産できる産地は、インドネシアの他にはありません。
スターバックスは世界中のコーヒーを取り扱っていますが、その中でもスマトラ島は最も愛されているシングルオリジンコーヒーの産地の一つです。
カッピングルームからのメッセージ
このコーヒーの産地であるインドネシアでは、長い歴史の中で数えきれないほど火山の噴火がありました。それが積み重なり、特徴のある火山性の土壌が生み出され、その影響で私たちが大好きなインドネシアコーヒー特有の風味がもたらされたのです。
https://www.starbucks.co.jp/beans/reserve/4524785383258
今回で184~185種類目
新しいお豆も出た
ますます今後が楽しみ