1・2か月前から、コーヒースクールの内容が変わる!
ということは聞いていたのですが、
今日HP見たら、詳細が出ていたので、少しまとめようかな
Tully's coffee School/タリーズ コーヒー スクール
Course1:おいしいコーヒーの淹れ方
ハンドドリップでの淹れ方や、ご自宅でも出来る簡単なアレンジコーヒーをご紹介します。
コーヒーの美味しさや楽しみ方を知って、ご家族や仲間と過ごすコーヒータイムを、より楽しいひとときに。
所要時間:約90分~ 参加費:2000円(税込み)
コース内容 3つのポイント
1.コーヒーの基礎知識 「コーヒーチェリー」とは何か、味を表現する「テイスティングワード」の説明やコーヒー豆の保存方法など基礎知識をお話しします。 |
2.ハンドドリップのポイント
実際にハンドドリップしているところをご覧いただきながら、おいしく淹れるポイントを解説します。初めての方はもちろん、普段淹れている方も、意外と知らなかったポイントが見つかるかもしれません。
3.ハンドドリップ実践とアレンジコーヒー
参加者の皆さまにもコーヒーを淹れていただきます。後半では、淹れたコーヒーでアレンジコーヒーを作ってみます。お店で使うシロップやアイスクリームなどを使って、簡単な「カフェ風アレンジ」のレシピをご紹介します。
Course2:コーヒーのテイスティングと豆知識
普段、コーヒー豆の味の違いを意識していますか?コース2では、産地の違うコーヒーを飲み比べながら、自分好みのコーヒー豆選びが出来るようになるためのヒントをお話しします。豆選びからこだわりたい方におすすめの内容です。
所要時間:約90分~ 参加費:2000円(税込み)
コース内容 3つのポイント
1.コーヒー産地と味わいの特徴
主なコーヒー生産エリアごとの味わいの傾向や、焙煎レベルの違いによる味の変化など、コーヒーの味の違いについてご案内します。
2.コーヒーテイスティング
コーヒープレスという器具で抽出した、産地の異なる3種のコーヒーを飲み比べていただきます。それぞれの個性を楽しみつつ、どんな風味が自分の好みに合っているのか試してみましょう。また、豆の挽き具合を変えて抽出したコーヒーの飲み比べや、銘柄を隠してテイスティングする「利きコーヒー」にも挑戦してみます!
3.スイーツとのペアリング
3種のコーヒーと3種のタリーズスイーツをお召し上がりいただきながら、コーヒーとスイーツの相性(フードペアリング)について一緒に考えてみましょう。コーヒーの楽しみ方が、さらに広がるヒントがあるはずです。
Course3:もっといろいろコーヒー体験
カッピングでコーヒー豆の風味をダイレクトに楽しんだり、抽出器具ごとにコーヒーの味を比べてみたり、ワンランク上のコーヒー体験が出来る、新しいコースです。コーヒー好きの方でもカッピングをしたり、抽出器具を変えて飲み比べる機会は、なかなか無いものです。新しい「コース3」で、ぜひ挑戦してみましょう。
所要時間:約90分~ 参加費:2000円(税込み)
コース内容 3つのポイント
1.カッピングをしてみよう
カッピングとは、コーヒーのティスティングのこと。「豆」の素材そのものの味を知るために行います。 このコースでは、数種類の豆の風味の違いを、テイスティング体験してみます。カッピングをしながら、コーヒーの奥深い味わいを楽しみましょう。
2.さまざまな器具で淹れたコーヒーの飲み比べ
コーヒーを抽出する器具はいろいろあり、器具ごとに抽出したコーヒーの風味も違います。種類の違う器具でコーヒーを抽出し、その風味や味を実際に体験してみます。香り・コク・苦み・甘みなどを、じっくり味わってみてください。またこの機会に、気になる器具の抽出方法もマスターしましょう。
3.こだわりのカフェオレを作ってみよう
コーヒー豆と抽出器具を組み合わせ、自分だけの「こだわりのカフェオレ」を作ってみましょう。ミルクの量を変えたり、お好みでチョコレートシロップやはちみつなど加えて、好みの味に仕上げていきます。また、カフェオレなどの『アレンジコーヒー』を作る時のコーヒー豆選びについて、簡単なポイントもアドバイスさせていただきます!
Optional Course
コース1~3とは違う内容の特別コースです。
現在開講しているのは、
タリーズコーヒースクール 応用&上級編
ロースターラボ青葉台店 ロースティングワークショップ
このコースは、ロースターラボ青葉台店(神奈川県横浜市)で開催する、コーヒー豆の焙煎を体験する特別コースです。普段あまり見ることのないコーヒーの“生豆”に触れたり、サンプルロースターを使って実際に豆の焙煎を行います。
所要時間:約150分 参加費:3000円(税込み) ※こちらのコースは、ロースターラボ青葉台店限定です。
コース内容 3つのポイント
1.ハンドピックを体験してみよう
生豆を焙煎する前に、未熟豆や欠点豆を取り除く作業 〔 ハンドピック 〕 を行います。欠点豆などが混ざったままにしてしまうと、抽出したコーヒーの風味にも影響が出てしまいます。 ここでは、欠点豆などが混ざった豆の香りなども体験していただきます。
焙煎士のアドバイスを受けながら、丁寧にしっかりとハンドピックをしてみましょう。
2.コーヒー豆の焙煎に挑戦
販売中のコーヒー豆を焙煎している「焙煎室」に移動して、サンプルロースターを使用して1人ずつコーヒー豆を焙煎してみます。豆を焙煎している時に「ぱちっ」という音がします。この音は、焙煎の進み具合を知る大切なポイントになります!音と香り、そして焙煎度合を目でチェックしながら、ちょうどいい焙煎を目指しましょう。
3.カッピングに挑戦!味見をしてみよう
焙煎した豆を実際に味わってみましょう。少し難しい、カッピングという方法で味見をしてみます。また、焙煎度合が違う豆をカッピングして、味の違いも体験してみましょう。最後に、店舗のスイーツとのペアリングを楽しみながら、ロースターラボ青葉台限定のコーヒーをゆっくりご堪能ください。
タリーズコーヒースクール 応用&上級編
おいしいコーヒーの淹れ方 ~デカフェ編~
カフェインレスコーヒー「デカフェ」をご存じですか。
タリーズの「デカフェ」は95%以上カフェインを取り除いているので、カフェインを控えている方や、夜にコーヒーを楽しみたい方にもおすすめです。
コーヒー好きな方の生活の中で、コーヒーをより身近に楽しんでいただくために、デカフェのコーヒースクールを開催いたします。日頃カフェインを控えていらっしゃる方も、安心してご参加ください。
所要時間:約90分 参加費:1500円(税込み)
コース内容 3つのポイント
1.ハンドドリップのポイント
まずは、ハンドドリップの基本のポイントを確認しましょう。お手本抽出の後は、参加者の皆さまにも抽出をしていただきます。意外と知らなかったポイントもあるかもしれません。
2.タリーズのデカフェがおいしい理由
デカフェコーヒーはどうやって作られているのか、そして、豆の選定から日本に届くまで、さまざまな過程を経た「おいしいデカフェ」のこだわりについてご紹介します。
3.フードペアリング
エチオピアコーヒー100%のタリーズコーヒーのデカフェは、「モカ」という呼び名で知られるエチオピアコーヒーならではの華やかでフルーティな印象をお楽しみいただけます。そんな味わいにはどのようなスイーツが合うのかもご紹介します。
タリーズコーヒースクール 応用&上級編
エスプレッソマシンの楽しみ方
『エスプレッソ』
苦いだけではなく、本当に味わい深く美味しい飲み物なのです。エスプレッソマシンの楽しみ方では、そのエスプレッソの美味しさに迫ります!また、実際にカフェラテやカプチーノを自分で作って味わってみます。カフェ好きな方にもおすすめの内容です!
所要時間:約90分 参加費:2000円(税込み)
コース内容 3つのポイント
1.エスプレッソの抽出
エスプレッソとは? また上手な抽出のポイントなど、エスプレッソについてお話しいたします。その後、実際にエスプレッソを抽出してみましょう。
2.ミルクのスチーミング
スチーミングとは、熱い蒸気を使ってミルクを泡立てながら温めることです。美味しさのポイントは、きめの細かいクリーミーな泡立てです。家庭用のマシンを使って、泡立てのポイントを丁寧に確認していきます。
3.バリスタ実践
~エスプレッソの抽出・スチーミング・カフェラテ・カプチーノ作り~ バリスタのように、一連の流れを体験してみます。カフェラテは、チョコレートシロップを使ったお絵かきで、ちょっとしたラテアートに!楽しくオリジナルラテ作りに挑戦してみましょう。
季節が違うので掲載されていないけど、アイスコーヒー編もあるのかなぁ?とおもいます。
プレミアムビーンズコース
現在HP掲載しているのは、
『エチオピアG1 イルガチェフェ・コチョレ スペシャルコース』
エチオピアでは「コーヒーセレモニー」という習慣があり、日本人がお茶でお客さまをおもてなしするように、各家庭でお客さまの訪問に歓迎と感謝の気持ちをこめておもてなしをします。
このスペシャルコースは『プチ・コーヒーセレモニー』をイメージし、コーヒーマスターやアドバイザーがアットホームな雰囲気の中で、淹れたてのコーヒーとともにお客さまをおもてなしいたします。コーヒー発祥の地であるエチオピア。人々に親しまれてきた「コーヒー」の歴史を感じながら、特別なエチオピアコーヒーを楽しみましょう!
所要時間:約60分 参加費:2200円(税込み)
『パナマ エスメラルダ ゲイシャ スペシャルコース』
1つのオリジンをフォーカスした、プレミアムビーンズのコーヒースクールです。エスメラルダ農園の「ゲイシャ種」という、独持の味わいを持った希少な品種をご紹介します。
特別な美味しさを、存分に楽しんでいただける内容になっており、パナマエスメラルダゲイシャ1袋(200g)がおみやげのお得なコースです。年末年始は、ご家族や仲間の集まる機会が多い時期です。美味しく淹れるコツを知って、とびきりのコーヒーでおもてなししましょう。
所要時間:約60分 参加費:4800円(税込み)
プレミアムビーンズコースは限定豆など発売になると開講されるみたいです
今までに、ブラジルやコスタリカのお豆のコース参加したことがあります
そしてコース参加すると
スクールで学んだ内容を、すぐご自宅でお楽しみいただけるように、 タリーズのコーヒー豆などをお土産として差し上げております。
「Coffee Note Book」をお渡ししています。コーヒースクール受講時のメモとしてお使いください。コース1~3までお使いいただけます。
スクール開催された当日、その実施店舗でコーヒー豆各種、抽出器具・タンブラー・マグなどのグッズ類が10%引きでご購入いただけます。
と、特典も盛りだくさんです
Tully'sカードで支払い可能で、
コース1~3は、ビーンズポイントカード一律2コ貯まるみたいです。
久しぶりに受けてみようかな~と思っちゃいました
気になった方は是非、スクールサイト覗いてみてください
スクール申込みも同じページからできますよ
https://www.tullys.co.jp/school/index.html#special
この予約、注意しなきゃいけないのが、エントリーフォーム入力後
『コーヒースクール 本登録のお願い』
というメールが来て、URLをっとしなきゃいけないこと
(2時間以内に)
っとすると
『コーヒースクール お申込み完了のお知らせ』
というメールが来て、申込みになります
初めての人は気を付けるべし
いまだに私、本登録忘れて、あとで気づくこと多いデス・・・
店舗で直接申込みやスクールページの電話番号にでもできるそうです。
参加したいスクールが翌日開講のもで、しかも締切しているものでも、
スクールページの電話番号にダメもとで掛けて、聞いてみてください
席に余裕があると申込み出来ましす
流れとしては、
希望のスクールを伝える
店舗に確認後折り返しご連絡します。
なので、締め切り後の申込み確認は店舗に直接の方が早いかもしれませんね
でも、コールセンターは待たずに電話が繋がりましたょ
まぁ、サイトが一番楽です
あ、サイトの場合は、同日開講でも店舗によって締切期限が違うので注意してくださいね
私みたいに締め切り後に参加したかった…
って思われた方はあきらめずに、確認してみるといいですよ
案外空いているかもです