コンゴ レイク キブ | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

2017/08/02発売
リザーブ第57弾
CONGO LAKE KIVU / コンゴ レイク キブ

 

オレンジのような酸味とほのかな甘み、ハーブやスパイスの余韻を感じるバランスのとれたコーヒー

コンゴ民主共和国 キブ湖のほとりにあるブカブ地区のカコンド農園と小規模農園で栽培されたコーヒーです。

 

生産地 アフリカ
生産国 コンゴ民主共和国
加工方法 水洗式
キーワード オレンジのような酸味とほのかな甘み
ハーブやスパイスの余韻
風味 酸味:MEDIUM
コク:MEDIUM
相性のよいフレーバー シナモンブレッド
バタークッキー

 

• コンゴ レイク キブは、コンゴ民主共和国東部の湖、キブ湖のほとりにあるブカブ地区のカコンド農園と、地区内に点在する小規模農園で栽培されました。ブカブ地区の小規模農園は、何年も紛争や貧困と闘っていますが、その中で高品質のスペシャルティコーヒーを生産する取り組みを続けてきました。

• キブ湖はルワンダとの国境沿いに広がる広大な淡水湖で、先祖代々伝わるブルボン種の栽培に理想的な生態系が形成されています。

• コンゴ レイク キブは、スターバックス、サプライヤーのひとつであるファルコン コーヒー、それに現地の開発計画と経済の確固たる基盤づくりを支援する東コンゴ イニシアティブ(ECI)の3者によるパートナーシップの産物です。

• 3者の目標は、キブ湖南部に位置する3つの生産者協同組合に加盟する小規模生産者の収入を増加させるべく、協働の生産や流通のシステムを構築することです。

• 生産者は生産者協同組合の一員として知識とベストプラクティスを共有し、生産性と品質の向上に努めています。個人としてではなく仲間と協働することが、全員の利益になると考えているのです。

• この地区で栽培されるコーヒーは、国内経済に好影響を与えつつあります。そして、世界の中でも非常に政情が不安定だったこの地区に、安定が戻りつつあります。生産者はその重要な役割を果たしています。

• この地区の木は樹齢が長く手入れが必要ですが、風味豊かな素晴らしいコーヒーの実をつけます。

• 生産者が計画的、戦略的に木を植え替えた結果、コーヒーの収穫量は2~3倍に増えました。

• 水洗式加工場の建設にあたっては、一度の設備投資ですむように十分な加工能力を確保しました。

• カコンド農園の加工場では、収穫期には400人近い作業者が雇われ、パーチメント(内果皮)と地元の木材の端材を燃焼することで一部の動力を賄っています。作業者の大半は、手作業による選別を行う女性です。

• ECIの理事でスターバックスのコーヒー部門元シニア バイス プレジデント、デイブ オルセンがコンゴ民主共和国を訪れ、コーヒーの収穫、加工の様子を視察しました。彼はこの地域のスペシャルティコーヒーの将来について、「見通しは非常に明るい」と述べています。また、コーヒーの品質について、「これは私がこれまでに見た中で最も美しいコーヒーチェリーだ」とコメントしています。

※ラベルデザイン
ラベルのデザインは、キブ湖周辺の地区のコミュニティーとスターバックスによるパートナーシップをモチーフにしたものです。コンゴ民主共和国は歴史的に政情不安が根強く残る地域ですが、キブ湖のコミュニティーはスターバックスの支援の恩恵を受けています。手を描いたイラストは、コミュニティー全体が一丸となってコーヒー栽培を実現する様子を表現しています。葉の生い茂る植物が人々の手と絡み合う様子は、キブ湖の豊かな自然がもたらす資源と、この特別なコーヒーを収穫するためにこの地で働く人々を表しています。

 

スターバックス、ファルコン コーヒー、東コンゴ イニシアティブの3者がそれぞれの力とネットワークを融合させたとき、素晴らしい特別なコーヒーが生まれました。懸命に努力し成功を共有する小規模生産者の力強い意欲が実を結び、このコーヒーがコンゴ民主共和国の経済にもたらしつつある貢献を、この一杯とともに称えたいと思います。

※コーヒーストーリー
世界の中でも非常に政情が不安定だったこの地域に安定が戻りつつあり、コーヒー生産者がその重要な役割を果たしています。ルワンダとの国境沿いに位置する広々とした淡水湖であるキブ湖は、この地に先祖代々伝わるブルボン種のコーヒーの木の栽培に最適な生態系を形成しています。そのため、キブ湖地方の小規模生産者は、コーヒー豆の売買を目的とした生産者共同組合の設立を決意しました。この農産物を世界に届けようという忍耐強い取り組みに感銘を受けたコーヒー業界も、これに参加しました。スターバックスは、現地の非営利団体による生産や流通のシステム構築の支援に携われたことを誇りに思います。これにより、生産者はプレミアムコーヒーに見合う対価を獲得できるようになり、同時にコーヒー生産地に住む家族は教育や医療サービスを受けることができるのです。 

http://www.starbucks.co.jp/beans/reserve/4524785327696

 

 

最近忙しくて、スタバ全然行ってなくて、今日知ったw

2日に発売されてた~( ;∀;)