グアテマラ アグア ドゥルセ | Gaspardの気ままなブログ

Gaspardの気ままなブログ

おんぼらぁ~とやってます(●´ω`●)
コーヒー好きなのでメインでUPしてます。
あと、記録用が多いので、過去の記事よくUPしてますww
UPしてない記事が山のようにあるので…|д゚)
気になったら、見て行ってください☺

最近種類が増えすぎてわからなくなってきたので記録程度ににへ

 

2016/04/20発売

リザーブ 第41弾

グアテマラ アグア ドゥルセ/GUATEMALA AGUA DULCE

 

雰囲気はカシシエロに似ている気が…Wハート

チョコとの相性もバッチリキラキラ

チョコケーキとのペアリングはめっちゃ美味しかったハート

スポンジ部分より、チョコの部分ねはぁと

グアテマラはやっぱり飲みやすいしバランスがとれてるような気がする~笑

普段のリザーブよりも焙煎が深いのかなぁ?

なんとなくそんな気がしたww

 

 

 

 

・グアテマラ アグア ドゥルセは、ウエウエテナンゴ地方南西部のクチュマタネス山脈に位置する、クイルコ市にあるアグア ドゥルセ生産者共同組合から届いたコーヒーです。クチュマタネス山脈は、火山を除けば中米で最高峰を誇ります。グアテマラでも非常に美しいこの山脈の一帯には標高の高い高台と、強い風の吹きつける小さな村々があります。

・グアテマラ北西部のメキシコ国境近くにあるウエウエテナンゴ地方は、グアテマラでも有数の最高品質コーヒーの生産地として世界的に有名です。

・アグア ドゥルセとは「甘い水」という意味で、アグア ドゥルセ生産者協同組合は、ウエウエテナンゴ地方に豊かな水源がたくさんあることからその名がつけられました。

・このコーヒーは、手摘みで収穫された後、まず水で果肉を除去し、コンクリートのタンクの中で自然に発酵させ、その後、コンクリートの水路で水洗してからパティオで天日乾燥します。

・アグア ドゥルセ生産者協同組合は、経済的な支援やコーヒーの商品化などを通じて、コーヒー生産者の社会、経済、文化的な発展を促進する使命をもって1972年に設立された、53の生産者が加盟するフェアトレード認証を受けた小規模の組合です。

・各生産者の平均生産量は年間わずか30袋です。

※ラベルデザイン
ラベルのデザインはウエウエテナンゴ地方の緑生い茂る土地や豊かな水源をモチーフにしたものです。色使いはグアテマラの色鮮やかな織物をヒントにしています。

http://www.starbucks.co.jp/beans/reserve/4524785290754/