【移住生活143】チャイナタウンの美味しいアイスコーヒー。 〜街からパワーをもらいました | 家族でマレーシア移住中ブログ✈

家族でマレーシア移住中ブログ✈

娘には世界を舞台に強く幸せに生きてほしい。
そして私も自分の人生を楽しみたい!
行きついたのが海外移住、しかもマレーシアへという結論。
2023年夏に、家族でクアラルンプールに来ました。

思うところあって、娘は日本でもインターナショナルスクール育ちです。

こんにちは。


今日は、チャイナタウンに行ってきました。



私たちが住むエリアとはまた全然違う。

いい雰囲気…


KLのチャイナタウンは、パサールセニ駅から徒歩で行けます。


変わらず今日も暑かったので💦

冷たい飲み物を求めて、ふらりとこちらのお店に入りました。


『ナムヒョンチキンライス』

このお店、ミシュランビブグルマン掲載のチキンライス有名店らしいです。

そんなことは全く知らず。

というか、イポーに本店がある(KLのモールでもたまに見かける)、ホワイトコーヒーの有名店「ナムヒョンコーヒー」だと思って、間違えて入りました。


左:Nam Heong White Cofee (cold) 4.9リンギ/157円

右:Coffee Cincau 6.5リンギ/208円


飲み物の価格が思いのほか安くて、驚きました。


私は、Cincau(黒い仙草ゼリー)入りの方を注文。

less sweet (甘さ控えめ)を指定できて、美味しく飲めました。


昼11時半頃入店したら、たまたま座れましたが、その後続々とお客さんが来て満席になってました。

さすが、有名店。


我々が住むエリアは、マレー人が主に居住するエリアで、基本いつものんびりな雰囲気が漂ってます。

マレー系の方々のキャラクターだと思われます。


今は、さらにそこにラマダンが加わり。

コンドミニアムの公園もプールも、利用者が激減して、のんびりというか、もはや閑散としてます。

みなさん、日中エネルギーを無駄に使わないようにしているんではないかと、予想。


それが、チャイナタウンは全然違いますね。

中華系の方々は、ラマダン関係ないし。


人が忙しく行き交って、活気を感じました。


中華系の、裕福そうなちょっと年配の素敵な女性を見かけ。

なぜか、

「私もがんばろっと。」

そんな気持ちが湧きます。


チャイナタウン独特の、香港の街角みたいな雰囲気。

大好きです。


元気とやる気をもらいに。


また来ます。