Grayson Perry“The tomb of the unknown craftsman” | すまいのレシピ【すまレピ】 ロンドン便り

すまいのレシピ【すまレピ】 ロンドン便り

【イギリス・英国】ロンドンの最新インテリア、インテリアアイテム、家具、インテリアコーディネートから現地の日常まで、様々な情報をお届けします♪

現在大英博物館で行われている展覧会、グレイソンペリーの「The tomb of the unknown craftsman」(名もなき職人達の墓場)に行ってきました。


【ロンドン便り】グレイソンペリーの「The tomb of the unknown craftsman」


グレイソンペリーは陶芸作品が有名なアーティストですが、最近はドローイングや版画、彫刻、

タペストリーなど、様々な表現方法で作品を発表しており、2003年にはターナー賞を受賞しました。


【ロンドン便り】on ruins

on ruins


今回の展覧会はアーティストとキューレター両方を担当しています。
大英博物館に数年間アトリエを設けて、彼の手で無名の職人達によって作られた
工芸品を選び、その選んだ工芸品とともに彼の作品が展示されています。

【ロンドン便り】culture24


culture24


彼の複雑な生い立ちや戦争、社会問題、幼児虐待、メディアへの批判などを、グレイソン特有のユーモアを

含んだフィルターを通して作品に落としていますが、その落とされた先は伝統的な手法を使って

作られた工芸品達。


そのギャップがとても興味深いのです。


【ロンドン便り】culture24-2


culture24


興味深いのは作品だけではありません。
グレイソン自身は公の場に出るときは「クレア」という女性として登場します。
女装することで受ける社会の目を、作品を通して表現しているのでしょうか。


【ロンドン便り】guardian


guardian


【ロンドン便り】spoonfed


spoonfed


ちなみに奥さんは著名な心理学者だとか。
奥さんの見解にもとても興味があります。



【すまレピ インテリア コーディネート 間取り 海外ブログ イギリス ロンドン便り】