へ来ています


大阪ではお仕事を頂き


{32D8485F-0B8C-4B35-A989-4C4F659D2E53:01}



そして


京都では


サントスのお父さんとおじさんと一緒に


清水寺近くの


創業100年の宿に泊まってみました



{4371C422-9213-4B78-9C46-8D552AA71972:01}



おばあちゃんがお一人でされてて


なんともアットホームで


外国の方にはオススメ






お父さんとおじさんが大感激していたのは


綺麗な道路


そして、そこへ身体の自由が効かないお年寄り


落ち葉が一枚


その落ち葉を自由の効かない身体で拾いポケットへ



おじさん大感激


だから日本は綺麗なんだ






次の世代の私たちが引き継ぐべき文化の一つですよね



外国の方と行動を共にしていると


日本を誇りに思えることがたくさん



お客様への接客


お客様でなくても


親切な心


相手を思いやる気持ち


次の人のことを考えた行動


などなど


私には誇らしいことがたくさん


でも、少しずつ、その思いやりって少なくなってきているような。。。


気もしなくないのです。。。。



そんな思いやりに外国の人が感激する


ってことは


人種や文化が関係なく


人の思いやりは大切で


心に届くもの


っていうことですよね



日本人としてもそうですが


人として


もっともっと


素敵な人間になりたいな





おばあちゃんたちをみて感じた今日でした