行ってきます!

本当は、8日に出発だったのですが、

色々あるのがネパール

そして、思い通りに行かないことを、毎回、これでもか!

って言うくらい教えてくれるネパール


12日に出発します


今回は、なんと!

愛媛にお住いのテーピングの先生をネパールへお連れし

テーピングをネパールで広げたい!

って思っています!


ネパールには、健康保険みたいなものがないらしく

レアーレの子ども達はもちろん、ナショナルチームの選手ですら

怪我をしても、なかなか病院には行けなかったり、通えなかったり

ひどくならない限り

おまじないをして

良くなるのを待つだけ


人のご縁で出会えた

畑中療法という代替療法


痛くて、回らなかった私の首は

つかえがスグとれて!!!


そして、とっても納得のいく両方

人の身体のもっているものを使えるようにするだけ

根本的な改善


サッカーをやっていて、足の具合が悪くなった娘と喘息の息子

早速、見てもらいました!!!


そして、納得、と効果を実感!!


10993447_812668965487450_3300805327819739109_n.jpg



ということで、

丁度ネパールのナショナルチームがインドとワールドカップの予選の試合をするため

さらに先生のご予定が空いていたので


迷わずGO


10917292_970622316289052_7774017677937076121_n.jpg


何度見てもすごい人数のネパールサッカーの観客。。。


IMG_6489.jpg



テーピングが広がったら

もっと、ネパールの人が活発に働けて

そして、活躍して!!


途上国のネパールが元気になったら

世界だって少しは変わる気がするのです。。。


そして、今回の先生をお連れする活動も、レアーレプロジェクトの一環


http://www.fc-reale.com/#!projec/cyi6


お時間のあるときに、読んでもらいたいです!!

私がしたいことを、ざっくりとなのですが

まとめさせてもらっています



みなさんのサポートのおかげで

こんなにもたくさんの子ども達が

一所懸命サッカーをすることができて!!!


11040719_823949317692748_1250836787_n.jpg


あいさつも

学年の上の子、中学生たちが、小学一年生に教えていて


11022963_823951111025902_1320061667_n.jpg



きちんと、日本の心、あいさつができて


11051129_823949324359414_1458059582_n.jpg


相変わらず、こんな子もいるけれど

ほっとしてしまう


11050959_823951094359237_67691474_n.jpg



中学生の背中は、とってもたくましく成長してきて!


11016497_823951087692571_829897441_n.jpg



低学年は、なんだかよくわからないけれど

すっごく楽しそう!!!


11012298_823951091025904_318944313_n.jpg



片づけ

道具を大切にすること

それもコーチたちが教えてくれて

そして、上の学年の子たちが下の学年の子たちに教えていて


11026782_823951084359238_1640159528_n.jpg



レアーレ自慢の

いいえ、私の自慢のコーチたちです!!!


11020404_823949301026083_1340482925_n.jpg



だって、こんなにも息がぴったり!!!!!


10721325_823949271026086_1297901939_n.jpg


みーーんな昼間は働いて

夜、毎日こうして、子どもにサッカーと生き方を教えてくださって!!!!



私の頑張る源はここです!!!


たくさんの方に

レアーレの元気が、レアーレの勇気が届きますように!!!!