本日で一年の農作業は区切り。
今はハウス栽培や近郊野菜あるから
冬でも区切り無く農業出来てるけど。
事始めと事納め、古くからの日本の伝統的区切り。
親戚の大本家、大きい農家だったから直会(なおらい)やってて
一日酒の香、どこからか漂って来てた気もする。
酒はこころの魂箒(たまはばき)・・確かにそうかも知れんな、とも思う。
個人的には焼酎2にお湯1くらい
あらかじめ割っておいた奴を
黒薩摩の酒器・・大ぶりのぐい呑みに
呑んでは注ぎ、呑んでは注ぎ・・
容赦なく、盃置かせないペースで
延々と気絶するまでってのが
=薩摩御流儀もす=、・・と、昔(苦笑)
泥酔させた小娘は酒精漬けの肉塊だが
ほんのり酔わせたレベルだと時に酷く可愛い。
口説きと甘えと愚痴と妙な恋情が
其れこそカクテル状態で漂いだし
もう逆に我慢が効かなくなってくる。
愛おしさ故のある種の破壊欲が沸々と滾り
こいつ、泣くまで無茶苦茶にしちゃろうか、と
切れかかる理性を抑えるのに唇噛む・・
其処に沁みたストレートの焼酎のアルコールは
世に稀な、=幸福な痛覚=だったやも知れず。
大概は二匹で酔いつぶれて丸まって
炬燵のまんま寝ちゃうんだけどな・・行為に及ばず(笑)
あの時の微かな倦怠の中に
本当の幸福があったのだ、と
永久に失ってから気付いた・・
やっぱり自分は=愚か=だと心から思う冬の日。
どんなに酒を注いでも癒えぬ記憶は・・確かにあるのかもな(微苦笑)