自分本位であってはいけない。 | 紙のステンドグラスで心が整う*ローズウィンドウ教室*

紙のステンドグラスで心が整う*ローズウィンドウ教室*

\自分で決めて行動できるようになる!/
50歳からの介護や人間関係の悩みを解決・楽しく作って毎日見るだけ・光+幾何学+潜在意識で直観力を鍛える・占いや他者に頼らない・他と比べない
秋田教室・オンライン教室
日本ローズウィンドウ協会 認定講師

生徒さんが難しいローズウィンドウに挑戦するから、
 
私も頑張らなくちゃアップ


本を見て、「先生、これ作りました?見たい」

で、お見せすると次はコレを作るって。

実物の放つパワーでしょうかキラキラ


本には載っていない、スペシャルな図案もあるから、

私も頑張ろうドキドキ


『オクルスの薔薇窓』



日本ローズウィンドウ協会 代表である中山先生の特別セミナーで、

自分本位であってはいけないというお話がありました。

 
 
トイレットペーパー欠品の混乱は、こういう意識が欠けている人が多いから。
 
袋の裏を見れば、日本製って書いてある。
 
秋田市でもすっかり無くなっているそうです。

コンビニのトイレには、持って行かれないよう、
チェーンが巻かれていたそうですあせる
 

私はラッキーなことに、買い物に行っていないからわからなかった。
 
うちにはトイレットペーパーもティッシュも、まだある。

あわてて買わなくてもいい感じ。
 
車や教室にもある(笑)

考えてみると、3.11の時も丁度灯油を買ったばかりで、
 
並んだり探したりしなくてもよかった。

こんな時、守られているなぁって思います。
 

自分より相手に喜んでもらいたい、相手が嫌がることをしない、

相手の立場にたってみるということを、自分なりに続けています。

とても些細なことだけど、相手が嬉しいと自分も嬉しい。
 
自分だけがよければ、嬉しいのは自分だけ。

そんな気持ちでいれば、いざという時に助けてもらえる。

偶然かもしれないけれど、いつもそんなに困ったことにはならないのです。
 

自分本位にならないように、思いやりをもって。
 

現在土曜クラスは埋まっていますが、
日曜は空いています。
 
ローズウィンドウを見たい、作ってみたい方はお問い合わせくださいね。

少人数で、ゆっくり丁寧にご指導します❤️


ブーケ1 ローズウィンドウ秋田教室 ⇒ 詳しくはコチラ
図案はすべて、中山真季コレクションを使用しています。

日にちは、ご希望をうかがって開催しております。


↓↓お問い合わせよりメッセージくださいませ。


  
・お気軽にお問い合わせくださいませ音譜

お問い合わせはコチラから ⇒ https://form.os7.biz/f/e4f61921/