【経済考察】6/14 本当に暴落?S&P500の"円"換算チャート | 自律神経失調症理系院卒サラリーマンの逆襲

自律神経失調症理系院卒サラリーマンの逆襲

自律神経失調症を患った筆者が社会人としての完全復活を誓い、リハビリの一環として立ち上げたブログです

朝活10日目。

 

 

 

 

利上げ加速を折り込み、米国市場ではすごい勢いで株価が落ちています。

 

紫:50日移動平均線

緑:±1σ

オレンジ:±2σ

 

上の図はS&P500指数連動のETF(ドル)であるVOOのチャート、

一方、下の図はS&P500指数連動のETF(円換算)である日本の銘柄1557のチャートです。

 

上の図VOO(ドル)は+1σラインを割り込み、一昨年の年末あたりの水準になり、さらに50日移動平均線を目指している状況だと思います。しかし、一方で下の図1557(円換算)で観てみると、まだ昨年末あたりの水準で、+1σラインも割り込んでいない状況です。

 

米国株の下落と同じタイミングで円安が加速しているため、円から買うにはまだそれほど安くなっていないというのが私の見解です。かと言って、今から年末にかけて必ず円換算でも50日移動平均線を目指すような下げ方になるとも言い切れないと思います。

 

SNSをみていると「暴落だー」と言って投げ売りしている方や積み立てを止めてしまった方も見られますが、損をしている状態の時こそ冷静に相場を観て判断する必要があると思います。

 

 

引き続き、"一歩引いた視点で"相場を見ていきたいと思います。

 

<おすすめ書籍紹介コーナー>

↓私の最もお気に入りの投資書籍「マンガーの投資術」です。こちらは個別株投資の考え方を学ぶのに最適です!

マンガーとはあのウォーレンバフェットの右腕として、バークシャー・ハザウェイの発展に貢献した人物です。

インデックスファンド推しの本とはまた別視点のため、インデックスファンド中心で投資をしている方にとってとても新鮮だと思います。

気になる方は是非読んでみて下さい!!

 

 

↓こちらも私のお気に入りの一冊「敗者のゲーム」です。インデックスファンド×ドルコスト平均法の強みについて存分に学べます。

 

 

 

↓現在実行中の朝活とブログを始めるきっかけになった書籍「人生を変えるモーニングメソッド」です。こちらもおすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

ろき