半年契約ゼロでクビの不安から彼女に心配をかけていた歩合営業の私が3ヶ月で月収100万の営業マンになった営業力向上メソッド -6ページ目

を見て


     森を見ないと売れない



この言葉



あるノルマのきつさで

有名な外資系企業の

マネージャーから聞いて

なぜか凄く頭に残り




聞いた時はさっぱり

わからなかったのですが




売れるようになってから理解でき、

売れる前に理解しておけば

もっと早く売れるように

なれたため




木を見て森を見ないと

売れるようにならない

その意味と理由




について書きます。




この言葉の意味を理解して

現場で活用できるようになれば




自分は売れると思ったのに

契約が決まらなかった・・・




という




売れるようになります




あなたは毎日数字に追われ

契約に至らなかったらすぐに

次へと考えてしまっている

かもしれませんが




契約に至らない原因を

理解しておけば

視野が狭くなってる状態から

開放され





現在のままでは

契約に至る可能性が無くても

契約をいただける

兆しが見えてきます




ちょっと頭に入れるだけで

できることです。




さて、それでは、この

木を見て森を見ないと

売れないという意味とは・・・







それは、




お客様が魅力を感じる

だろうというあなたの思い込みに

ズレが生じていること




です




いかがでしょうか?




聞いてみると

そんな事かと

なるかもしれません





ちょっと難しいかもしれませんが




商品を売り込むポイント

売り込み方の引き出しを

増やしていって




お客様に合わせて

これがダメならあれは?

これは?と色々試すと

どれかに興味持たれることがあります




もちろん、先にこちらから

言い出すよりは

興味ある事を聞き出してから

言い出した方がスマートです




多くの人が

買う理由が当てはまらない

場合でこんな例もあります




商品に難癖をつけ

より良い競合の

商品を知っていることを

理由に断られても




そこから




芸能人の○○さんも

ウチのお客様なんですよと




もちろんご本人と事務所含めて

顧客であることを口外する

許可を得ていた方です




営業が話を切り出し、

たまたまそのお客様が

その芸能人の

大ファンで



それなら買う!と

言って契約を獲得した

エピソードもあります



自分がこれで

押すしか無いと思っていた

セールスポイントがダメでも




こちらが予想してなかった

ポイントに興味を持たれ

購入を決断されることもあります




ここまでお読みいただき

ありがとうございました。