いっこうに結論を言わない人たち。 | ストレスが解消される癒しのヒーリング音楽 ロゴスミュージック

ストレスが解消される癒しのヒーリング音楽 ロゴスミュージック

【Logos Musicの効果】やる気と集中力がアップ。熟睡効果。緊張しなくなり落ち着く。願いごとが叶う。セルフイメージのアップ。



今日の話は、給湯ボイラーの調子が悪いので
業者にみてもらった時の会話です。
バキューン!

▼───────────────────────────
わたし「どうでしょうか?」

業者「うーん、そうですねぇー、
   かなり年数も経ってますからねー」

わたし「そうですか、ダメってことですか?」

業者「いや、完全にダメっていうわけじゃなくて、
   部品を交換すれば、なんとかなるかもしれませんね」

わたし「本当ですか!じゃ、直るんですね」

業者「でも、古いものですからねぇ、
   部品があるかなぁ?」

わたし「部品がなかったら買い替えということですか?」

業者「そうですねぇ、部品がないと
   厳しいかもしれませんね」

わたし「そうですか、では、その部品が
    あるかどうかは、いつわかりますか?」

業者「そうですねぇ、でもこっちのほうも痛んでるからなぁ、
   その部品があってもどうかなあ?」

わたし「えっ?部品があっても直らないんですか?」

業者「いや、絶対に直らないってわけじゃなくて、
   うまくやれば直るかもしれません。
   でも、けっこう修理代がかかっちゃかもしれませんね」

わたし「そうですか、けっこうというと、どのくらいですか?」

業者「そうですね、交換するよりは安いかもしれませんけど、
   でも直しても、古いものだから別のところが壊れる可能性が
   あるからなあ」

わたし「そうですか、けっこう深刻なんですね」

業者「そうでもないです。部品次第ですから」

わたし「それじゃ、その部品があれば、何とかなるんですね」

業者「でも、古い機種だから、部品があるかなあ」

わたし「そうですか、では、その部品が
    あるかどうかは、いつわかりますか?」

以下、エンドレスで続く
───────────────────────────▲

さて、この人は、いつ結論を言うのだろうか?
「おまえ、とっとと結論を言えよ!」ですね(笑)

笑い事ではなく、結構こういう言い方をする人が多いし、
自分でも無意識に言っていることがあります。

ビジネスでは、まず結論を言うことが先決。
というのが当たり前になっていますが、
これが、なかなかできないのも現実です。
では、先に結論を言うとは、どういうことでしょうか?


▼───── ここから ─────▼
わたし「どうでしょうか?」

業者「はい、この機種は、すでに15年ほど昔のものですので、
   修理する部品が無い可能性があります。
   仮に部品があったとしても、修理するには、
   概算ですが、最低でも10万円はかかります。

   ただ、問題がもう一つあって、10万円かけて修理しても
   他の部分もかなり傷んでいるので、こっちのほうが壊れると
   今度は、直せない可能性が出てきます。

   修理して、数日で壊れることはないと思いますが、
   数年、いや数ヶ月でダメになることは十分考えられます。

   仮に新品のボイラーに交換するとすれば、工事費を含めて
   概算ですが、だいたい20万円ほどは、かかってしまいますが、

   いまのボイラーを直して、だましだまし使っているよりは、
   新品のほうが音も静かですし燃費も良いので快適です。
   どちらを選んでもかまいませんが、どうされますか?」


わたし「交換します」
▲───── ここまで ─────▲

バキューン!
話が長くてすいません。

───────────────────────────
YouTubeのコメント欄で、よくある質問に回答しました。
これで、あなたの疑問が解決するかもー?