ナカバヤシ株式会社は、1951(昭和26)年6月に設立された会社です。

事業内容は、印刷・製本・製販・環境・事務機など多岐に渡っています。

ナカバヤシ株式会社のロゴマークは、緑とブルーの斜めのラインの真ん中にナカバヤシとアルファベットで記され

ています。

全体的な印象としてはシンプルだと思います。

会社名を聞けば私でも分かる会社ですので、誰でも一度ロゴマークをみる事でこれがナカバヤシ株式会社なのだ

と認識出来ると思います。

【PR】ロゴマークの著作権も無料で譲渡!35,000円でできるロゴマーク デザイン
ロゴの中に記されている文字は、通常のアルファベットの太文字の感じですので

デザイン性を追求した文字では無いと思います。

あくまでも、見やすさ重視なのかなという印象を受けました。

使われているカラーは、文字が黒、バックが緑とブルーですので、とてもシンプルです。

シンプルなので少し印象が薄くなってしまうかなと思ったのですが、そうでもない様です。

この位のシンプルさのあるロゴマークの方が、覚えやすいかも知れません。

ロゴマークの中に会社名以外は何も文字がありませんので、

これがナカバヤシ株式会社のロゴマークだと認識しやすいと思いました。


ナカバヤシ株式会社と言うと、文房具を思い出しますが、文房具だけでは無く、シュレッターなども取り扱っている

事務用品の会社です。
モリ工業株式会社は、昭和4年4月に創業された会社です。

主な事業内容は、ステンレス管、ステンレス加工品、ステンレス条鋼、鋼管、機械を製造販売している会社です。

モリ工業株式会社のロゴマークを見てみますと、比較的細い感じのフォントを使われていました。


【PR】無料のイラスト


MORYと会社名のアルファベットを使われていますが、角が丸く作られた文字ですので、とても親しみやすく、そして、風通しが良い会社に感じました。

文字の色は青が使われています。

青が使われている事で、誠実で、清潔感があり、クリーンな会社のイメージを醸し出していると思います。


テルモ株式会社は1921年9月に設立された会社です。主な事業内容は、病院で使われる機器や医薬品など様々な物で、各種使い切り医療器具、医薬品・栄養食品、血液バッグ、人工心肺システム、カテーテルシステム、その他医療関連製品になります。

テルモ株式会社のロゴマークはテルモの頭文字のTをデザインした物になります。一筆書きで書く用な、円の中にTの文字が記されています。

そしてTの頭の部分のラインの左側が少し内側にカールしています。

その丸いロゴマークの横にはTERUMOとアルファベットで記載されており、見やすい大きさとなっています。文字の色は緑一色で記されており、自然の安らぎを感じさせる色だと思いました。

医療に携わる会社は、癒しや安らぎを意識されるのかも知れないと感じました。TERUMOの文字は、中間位の太さで見やすく、その上、緑で書かれているので目にも優しいロゴマークだと思います。

ただ、ここの会社を全く知らない人が見たら、医療品を扱っている会社か分からないかも知れません。ロゴマークだけでは、業種を判断するのは難しいです。

しかしテルモ株式会社も最近では頻繁にコマーシャルをされる様になったので、テレビなどのメディア関連で知る人も増えてきたのではと思います。

全体的にテルモ株式会社のロゴマークは見やすくてとても良いと思いました。


懸賞