最近テレビで「エコタイヤ」という名称を頻繁に聞きます。その「エコタイヤ」を製造販売している会社が東洋ゴム工業株式会社です。

東洋ゴム株式会社の設立は、1945年(昭和20年)8月になります。ロゴ はと申しますと、アルファベットの青文字で白字に描かれています。

そして文字全体が右上がりとなって、少しシャープな印象を持ちました。基本はタイヤの開発製造の会社なので、ロゴマークにも英語でdriven to performと書かれています。

エコタイヤの世界でこれからも新しい製品を販売されると思いますが、日々新しい技術を開発して頂き、地球環境に優しいタイヤとして車の足になって欲しいものです。





イラスト AI・イラスト EPS
http://illust.designvillage.jp/?m=shop&a=page_shop_index




防寒着・作業着が安い!
http://www.c-f.jp/SHOP/list.cgi?Search=A-06



ホームページ作成ならお任せ下さい。
http://www.ac-hp.com/

神栄株式会社は、1887(明治20)年5月に設立された会社です。主な事業内容は、繊維・食品・住物資・電子・コンデンサ・サービス・ソリューション等多岐に渡っております。

神栄株式会社のロゴマークを見ると、左の1/3部分に波の様な水色のマークが記されています。とても太い模様です。

そしてその右横からSHINYEIと会社名が黒い文字で書かれています。そして一番下には、神栄株式会社と書かれています。

会社名がアルファベットと日本語の両方で書かれているという事ですね。文字は細めの文字ですが、大きくはっきりとして、とても見やすい文字だと思います。

このロゴマークですと、誰でも会社名を覚える事が出来ると思います。左上にある、水色の波のマークに少し曲線が付いているのですが、もう少し大きな曲線であれば、波か神栄株式会社のSの頭文字の形か判断出来るのですが、
どうなのでしょうか?

ただ、目立ちますし、清々しさや、清潔感を感じるロゴ になっていると思います。そしてこの水色の模様が何を表しているのか、興味を引かれると思います。

この様に、人の目を引き付ける力を持ったロゴマーク だと思いました。多岐に渡る事業を展開されている神栄株式会社も、今後もっと伸びて頂きたいと思いました。



ロゴマーク 作成 のブログ-ロゴマーク作成



無地Tシャツ防寒 作業服
日本農産工業株式会社 は、1931年8月に設立された会社です。主な事業内容は、飼料事業と、食品事業、ペットフードなどのライフテック事業等大きく分けて3つあります。

日本農産工業株式会社のロゴマークは、NOSANと、赤で記されており、少しだけ右上斜めに文字がデザインされています。このロゴマーク の横に日本農産工業株式会社とゴシック体の太文字で書かれています。

とてもシンプルですが、食品会社という事で、赤い文字を使われていると、思いました。赤は元気の出る色で、勢いも感じさせてくれる色です。

頑張っている会社だと言うイメージもあります。ただ、飼料などを扱う会社なので、一般消費者の目にこのロゴマークがふれる事は少ないかも知れません。

それでも、卵なども扱っているので、見たという方もいるかも知れません。

沢山の人々の目にふれるロゴマークですので、会社名がはっきりと記されているのはとても見やすくて良い事だと
思います。

しかし、目を引くデザインでは無いと思います。普通のロゴマークとして、色はインパクトのある赤を使い、それ以外はシンプルに抑えたロゴマークという感じがします。

どちらかと言うと、控えめな感じがしました。デザインを少し変えてデザイン 性を高めたロゴマークでも良いかなと考えました。




リーフレット  ホームページ作成  名刺