2020年1月22日

 

岐阜県高山市の市内をGIOSのMISTRALでポタリングしてきました。 時間の制限があったため長距離は無理でしたが、観光の定番地を自転車でテンポよく回ってきました。
 

高山駅を10:30頃にスタート。 先ずは朝市が開かれている陣屋前に向かいました。 1月末だと言うのに市内には雪が見られず、自転車にはありがたい気候。 少し走っただけで暑くなり、途中で重ね着を一枚減らしたのでした。
 

陣屋前を散策した後に向かったのは「飛騨高山レトロミュージアム」 実はこの施設のことを全く知りませんでした。 別のスポットに向かおうと走っていた時、目に飛び込んできたのがこの建物や看板だったのです。
 
 
受付で入園料「660円」を支払い施設の中へ。 入る前からレトロな雰囲気がプンプン匂ってきます。 まずは学校の教室を再現した部屋。 昭和の教室の再現に力が入っていますね。 
 
 
2階に上がると今度は「ファミコン」が鎮座した、家の居間の風景。 再現のクオリティーが凄いのは言わずもがな、いろんな場所においてあるゲームが実際に遊べるのが素晴らしい。
 

「スーファミ」や「ディスクシステム」なども置いてありましたが、自分的には「カセットビジョン」が見てみたかったな。
 

各時代のパチンコ台やスロットマシン。 ゲームセンターを再現した一角も楽しい。やばい、高山の他の観光施設も回りたいのに、なかなか飽くことがありません。



後ろ髪を引かれつつレトロミュージアムに別れを告げる。 と、その前にこの施設で1番テンションが上がったスポットに戻りカメラを向ける。


キョン×2が演じるナッキーのポスターが隠れていました。 こんな見え辛い所に「生徒諸君!」のポスターを貼らないでください、危うく見逃すところでした。 恥ずかしながら、久しぶりに自撮りを敢行。キョン×2とのツーショットが欲しかったんです。

恐るべし、「飛騨高山レトロミュージアム」

次に向かったのは「飛騨高山まちの博物館」