今年の冬は記録的な暖冬になっています。職場から鈴鹿の山々が見渡せるのですが、今日(2020年1月20日)現在、ほとんど雪は見受けられません。御在所スキー場がオープンした事をニュースが伝えていたので、山頂部や温度が上がらない部分には多少なりとも積雪があるようです。

スキーやスノボなどウィンタースポーツが好きな方は「雪ありきの冬」でしょうけど、自転車に乗る分にはこの暖冬がありがたい限りです。備忘録がわり、年末年始のポタリングを書き出したいと思います。



2019年12月20日
いつもお世話になっている「MULLER JAPAN」が不定期に企画しているモーニングライドに初参加しました。行き先は、いなべ市にある「cake&cafe VANILLA」シナモンがたっぷりのトーストでのモーニングでした。ゆっくりとコーヒーをいただきながら、自転車の話が尽きない6名のテーブルでした。





2019年12月23日
菰野方面にポタリングに出かけました。久しぶりに全くのノープラン。御在所の山にも雪が見えなかったので、ロープウェイの駅まで登ってみました。休憩は尾高高原近くにある「ハーブカフェYKガーデン」のんびりとした空間を醸し出す、落ち着くお店でした。





2019年12月29日
走り納め、岐阜方面に出かけてきました。途中、揖斐の峠に凍結箇所があり、「暖冬でも岐阜の冬を舐めちゃいけない」と心底感じた次第。モーニングは垂井町の「グルマンヴィタル」にてパンと野菜とコーヒーセット。さすがパン屋さんが営むお店、美味しいパンで至福のひと時でした。





新年を迎え、2020年1月3日
岐阜県のお千代保稲荷へ初詣ライドに出かけました。車で向かえば渋滞必死な初詣スポットですが、自転車なら気軽に出向けます。串カツやどて煮は人手が少ないときにゆっくりと食べたいです。補給食がわりのたい焼きで空腹をしのぎました。






2020年1月12日
伊勢志摩方面に走りに行って来ました。正月の集まりでロードバイクに乗っている甥から「どこか走りに行こうよ」と誘われたポタリング。甥本人の意向でパールロードへ向かう事となりました。

小雨降る中でしたが伊勢→鳥羽→志摩をのんびりと堪能しました。が、甥はパールロードのアップ&ダウンに、何度も心が折れかけだったようです。「パールロードと青山高原」名前は爽やかで走ってみたいと思ってしまいがちですが、どちらも自分レベルでは苦行としか思えません。良い景色を堪能するため、なんとか登っているようなもんです。





2020年1月19日
MULLER JAPANのライドに参加してきました。この日初めて自分と同じフレームの自転車が見られ、オーナーさんとお話しさせていただきました。カラーリングは自分が迷っていた鮮やかなライトブルー。本当に素敵な色です。

ライドの行き先はいなべ市のケーキショップ「GHIBLI」コーヒーとケーキのセットを注文。目移りするほどケーキの種類があり、すんなり選べませんでした。フルーツ系を選ぶことが多い自分ですが、今回は「クラッシック ショコラ」を選択。濃厚ながらさっぱりとした味わいが、コーヒーにマッチしていたように感じました。




年末年始年始のポタリングを書き綴ってみました。スマホのアルバムを見直すと、自転車よりコーヒーや食事の画像の方が多いかも・・・・