最近「養老鉄道 サイクルトレイン」について話すことが数回あったので、簡単ではありますが備忘録がてらアップしたいと思います。



養老鉄道の詳しいことに関してはホームページやWikipediaを参考にしてください。


岐阜県の西部にポタリングに行く機会が多いため、養老鉄道のサイクルトレインは頻繁に利用しています。 始発駅である三重県桑名駅からの自転車持ち込みは不可ですが、桑名の次の駅である播磨駅から終点の岐阜県揖斐駅までは持ち込み可能になっています。


曜日や時間にも制限があります。
持ち込み可能なのは、土日と祝日の全時間帯と平日の9時から15時までの指定列車です。 また行楽シーズンの特別列車やイベントなどを開催しているとサイクルトレイン不可のタイミングもあるようです。 


少しネガな部分もありますが、サイクルトレインの恩恵を感じることが多いので利用頻度が高くなっています。 養老鉄道沿線にお気に入りのポタリングスポットが点在しているのが大きな点。 東海地方のヒルクライムのメッカとも言える「二ノ瀬」へのアクセスも良いですし、養老山地の西側には「ツアーオブジャパン」でおなじみのいなべ市もあります。 大垣市より北では揖斐高原や根尾川や板取川・徳山ダムなど、自然の中を楽しみながら走れるコースが多く、自分的お気に入りのスポットとなっています。


思わぬところで、少々面倒な点もあります。 それは運賃の支払い方法です。 養老鉄道は無人駅が多く、乗り込む前に切符を買うことができないことが多々あります。 降りる際に現金で払うことが基本となるのですが、ワンマンカーの列車だと支払いの際に運賃箱がある先頭車両まで移動しなければなりません。 もちろんPASMOやSuicaなど交通系のカードは使えませんので、小銭の準備が必要となります。 多度や大垣や揖斐などの有人駅だと切符の自販機が設置してあるので、事前に買っておけば降車時に慌てることがありません。


以前ポタリング中に体調を崩してしまい、途中でリタイヤした時もサイクルトレインにお世話になりました。  あまりにサイクルトレインが便利すぎて、最近では輪行袋で列車に乗ることが億劫になってきているくらいです。


ポタリングの移動にたいへん便利な養老鉄道のサイクルトレイン。 行動範囲が大きく広がる便利なツールだと思います。 この先も是非続けていって欲しいものです。