2019年3月17日
四日市>菰野>鈴鹿 寒空の中ポタリングをしてきました、その2です。
「お昼はハンバーガーですよ。」同行F氏のおすすめの店を目指す。 小雨の降る中、菰野町から鈴鹿市へバイクを進める。
「ここ! あ、ダメだ!」 サーキット道路沿いにある鞍馬バーガーの前に到着するも、すでに多くの車で駐車場が埋まっている。 店内も人が多く待ち時間が長くなりそう。 という事で、同じ通りで少し南にある「Gravy Burger」に変更。 何とか待ちなしで席に座る事ができました。
アメリカンナイズされたおしゃれな店内。 ハンバーガーをいただくにはバッチリな空間です。 自分が注文したのは「鈴鹿バーガー」 そのまんまやん!と突っ込まれそうな名前。 鈴鹿産の玉ねぎと卵を使用したご当地バーガーなんだそうです。
ペーパーに包んでから潰して食べるのがこの店の流儀なんだとか。 「いただきます!」 醤油ベースの和風ソースと卵が、独特で絶妙な味付けを出している。 もちろんパティも肉汁タップリで満足な一品でした。
お店を出る頃には雨が本降りとなっていました。が、「この先も走りましょう」と全会一致で再スタート。 鈴鹿の街中を抜け、白子駅から海岸を目指します。 久しぶりに訪れた白子駅前の商店街。 日曜日の昼間にもかかわらず、閑散とした雰囲気が少し物悲しく感じました。
千代崎海岸に着く頃には雨も小雨になり、西の空もうっすら明るくなってきています。 「このお店入ってみませんか?」 海岸沿いにある不思議な感じの建物に案内される。 「ここ何屋さん?? そもそも営業しているの?」 不安要素いっぱいで建物の2階に案内されると、そこはイメージとは違うリゾートな雰囲気が漂っていました。
「ビーチサイドカフェ シャンティ」 海岸を眺めながらカフェや料理が楽しめるお店。 こんなお洒落な場所あったんですね。 海が見える席に案内されのんびりとくつろぎモード。 そして各々デザートを注文。
〜その3に続きます〜