2018年7月22日
灼熱の知多半島をポタリングしてきました。
その2です。
海が似合うバイクに仕上げたい
昼食後は西へ向かい師崎へ。 羽豆の岬にバイクを並べてのんびりと撮影会。 走っていると気がつかないけど、とまると異様に暑い。 早く出発しよう!
あれ? なんだ? さかな?
先頭の友人が国道から豊浜漁港に向かう道に入った。 「さかな広場に行くのかな?」 そう考えているとバイクの走る先に、とてつもなく大きな真っ赤物体が現れた。
「あ! 豊浜鯛まつりの鯛だ!」 広場に鎮座するのは、祭りで使われるであろう大きな鯛。
スケール感がおかしい・・・
あとで調べてわかったのですが、このポタリングの1週間後に豊浜の鯛まつりが行われたそうなのです。 祭りの直前だったので広場に置かれていたのでしょうか? 間近に見られてラッキーでした。
夏の南知多といえば浜辺での海水浴。 内海付近、国道を離れて海岸沿いの道を進むと、「いかにも夏の風景!」といった光景が目に入って来た。自転車に乗っている場合じゃないですね。 何か間違って異次元の世界に迷い込んだよう。
それでも前に進みます!
パーリーピーポーや家族連れで、海岸沿いや海の家は賑わっています。 そんな中、ロードバイクで走る4名のおっさんたち。 異次元の世界の住人は、自分達だったのでした。
青い海と青い空、海岸沿いをのんびりと
野間灯台付近にて一休み。 夏の日差しが強くて暑さは避けられないが、ベンチに座れば海からの風が心地よい。 灯台近くの「食と健康の館」で冷たいデザートを補給。
野間太郎 見参!
朝、スルーしたスポットへ
「盛田味の館」午前中立ち寄れなかったので、帰路は必ず行こう、と皆んなが心に決めていました。 もちろん目的は たまりしょうゆソフトクリームです。
これが、たまりしょうゆソフトクリーム
そこで売られているたまりしょうゆソフトクリームは自転車乗りのマストアイテム。 暑い中を頑張って走って来たご褒美です! 名前ほどのパンチはない気がします。 まろやかな甘さの中に少し塩っぱさが伝わってくる、優しい味でした。
常滑の街中を通り抜けて、出来るだけ最短距離で新舞子を目指す。 海からさしてくる西日で、左半身がとてつもなく暑い! 昼間の日差しは頭上からくるだけだけど、西日は体の全体を照らして暑さを増幅しているように感じる。 最後の最後で、本日1番の疲労ライドです。
16時30分
無事に新舞子マリンパークに到着。 管理事務所の建物の中で、冷たいジュースで乾杯。「暑い中、お疲れ様でした。」