2010年8月6日に出かけた天竜ツーリング その2です。


LOGO'S BLUE


道が分断されていることで有名なR152でしらびそ方面へ。

国道の代わりに静岡と長野をつなぐのが

オールアスファルトの山道「兵越林道」

なかなかにせこくて緊張が強いられる道でしたが、

自然を満喫するにはいいルート選択かも。


LOGO'S BLUE


ちょうど昼時だったので、道の駅「遠山郷」に入り、

中のレストランで「やまめ定食」を注文。

からっと揚げたやまめに甘辛のタレが絶妙でした♪

あと小鉢の蕎麦もポイント高し!


LOGO'S BLUE



休憩後は日本のチロルと呼ばれる下栗村に向かい、

R152を北上。

雑誌などのツーリングの情報ではよく耳にする

この地名。

「どんなところなんだろうか?」


国道を右折してその先の村の中を通過。

確かに結構な山道だったけれど、

普通の村だよね・・・・

と思っているとき集落を登りきったところに

「この先に展望スポットあり」の看板を発見!

薄暗い山道を10分ほど歩くと眼下に下栗を

見渡せる場所に到着。


LOGO'S BLUE


「あんなところに人が住む村があるんですね」

先に展望スポットにいた人と話しながら、

日本のチロルと呼ばれる理由を理解した景色でした。

(と言っても本物のチロルなんて見たことはありません・・・・)


LOGO'S BLUE


「てんくうのさと」 じゃなく「あまのさと」だそうです。


下栗を後にし、来た道をそのまま北に向かい、

しらびそ高原にバイクを進めました。