2010年7月1日
梅雨の合間を狙ってソロでぶらりと走ってきました。
行き先も目的も全く無しの、お気落ツーリングでした。
郡上八幡からR257で東へ向い、
県道86で分岐して岩屋ダムへ。
ダム湖畔&馬瀬川沿いの道を
のんびりとクルージング。
緑が眩しくそして楽しい道でした♪
ダム湖や川はここのところの長雨のせいか、
水量は大目のようで、水そのものも濁り気味。
県道88&98を北上して飛騨位山へ。
あたりに何も無い田舎道だけど、
走りと景色は堪能できるルートですね。
R41からR361で高根村へ向い、
県道39 (通称:野麦街道)にバイクを進める。
久しぶりに走る野麦街道。
目の前に雪の残る乗鞍の山々も見え始め、
ちょっとテンションが上がってきました!
久々の野麦街道、道そのものは
充分に楽しいところですが、
色んなところから染み出た水や
それに混じった山砂などで、
路面状況が良くなかったのが残念。
野麦峠にある駐車場にバイクを停め、
歩いて10分ほど上ったところの展望所へ。
ところがこの展望所からは今ひとつ
乗鞍の山々が見渡せなかった・・・・・(><)
下の画像はバイクを停めた駐車場にて。
ちょうど昼時となったので、峠の茶屋(?)で
お昼をとることに。
そばがメインの定食を美味しくいただき、
休憩をした後、ふたたび出発。
西の飛騨方面から、東の信州方面へと、
バイクを進める。
展望は望めないけれど、すぐ脇に川があり、
山の緑と相まって爽やかな快走路。
岐阜県側とは趣きが違いますね。
「乗鞍ツーリング その2」へと続きます