2010年 5月 2~3日
今年は珍しく連休中に休みをもらい、
地元クラブの「草津温泉泊まりツーリング」に
参加しました♪
絶好の五月晴れの中、久々の泊まり
ツーリングを楽しんできました。
その1 草津温泉へ!
集合は中央道恵那峡SAに朝8時。
そこまでも楽しんでやれ!と5時前に出発。
名古屋市内から瀬戸へ向い、そこからは
R363を中心に爽快に走れる道を楽しんでました。
が!!いかんせん寒い・・・・
道端にある道路状況を表す電光掲示板、
岐阜県に入ったあたりで「3℃」の表示を確認。
「やっぱり、ここまで下がっているか・・・」
昼間の暑さ予想して装備はメッシュジャケット、
はっきり言って無謀でしたね。
このときこそとグリップヒーターで暖を取りつつ、
その後ものんびりと朝の山道を堪能。
ガソリンを給油し、恵那ICから中央高速へ。
道の駅 おばあちゃん市・山岡にて(小里川ダム湖畔)
相変わらずデカイ水車です。 観覧車みたいだな・・・
恵那峡SAでみんなと合流し信州へ出発
するも数キロ走ったところで大渋滞に・・・・
恵那山トンネルの一つ手前の
トンネルでの事故でした。
こんな日のこんなところで
事故しないでくださいよ(><)
と、誰もが思ったはずです。
しかしその後は快適にクルージング。
諏訪ICで高速を降りて白樺湖を通過し県道40へ。
県道40号は白樺の中を走る快走ルート。
何回走っても良かところですね♪
昼ごはんは40号の途中にある「長門牧場」
さすが連休中とあって、車&バイクで賑わっていました。
カレーライスとピロシキでお腹は満たされましたが、
牧場と言えばやはり・・・・コレですよね。
ソフト部の部長曰く、「ソフトは別ばら」
昼食後はそのまま県道40を北上し、R18へ。
コンビニで休憩を入れてからは、
大好きな県道94号へGO!
このあたりは車の姿もあまり無く、
久々に晴れた状態で湯の丸や鹿沢を
貫くワインディングを堪能♪
しかし唯一悔やむ事があるとすれば、
道すがらにあるアトリエ・ド・フロマージュに
立ち寄れなかったってこと。
あそこのヨーグルトは絶品なんです!
http://www.a-fromage.co.jp/top.html
県道94からR144にスイッチし、東へ。
万座ハイウェイを使わず県道59で
草津温泉を目指す。
嬬恋パノラマラインや万座ハイウェイなどを
使うパターンが多いけれど、
何の変哲も無い普通の国道や県道でも
景色や走りを楽しめるってことが、
このあたりの凄いところですね。
草津温泉に近づくと、最後の試練が。
R292は大渋滞だったのでした・・・・
へっぽこ走りが身上の自分。
すり抜けをするたび、胃がきしむのでした。
午後3時30分
今日の宿「わたぬきペンション」に到着。
荷物を降ろし着替えてから、いざ湯畑へ!