2010年3月31日 桜探しツーリング




春の代名詞の花と言えば、やっぱり桜。
でもひとことで桜と言ってもいろんな種
類があり、それぞれいろんな個性がある
ことを今の職場で知りました。「ソメイヨ

シノだけが桜じゃないんだ。」そんな事

を感じながら三重県の飯高・飯南周辺

を楽しんできました。



春谷寺エドヒガン桜


朝一で向ったのは松阪市飯南町春谷寺。

以前この辺りが出身の知り合いから、
「樹齢400年と言われる地元で有名な
桜があるんだ。」ってなことを聞いてい
たのです。R165から県道に入り、
「←春谷寺」という看板を発見。細い山
道を上った先にエドヒガン桜はありました。


LOGO'S BLUE


LOGO'S BLUE


庭先にそびえ立つ古木であろう彼岸桜。
その雰囲気がなんとも独特で、花だけで
なくその枝ぶりを含めた「木」そのもの
を観てたくなる桜でした。またこの彼岸
桜の周辺にも様々な桜があり、のんびり
とした里山の風景の中に、桜が明るい春
の色を添えていました。


LOGO'S BLUE


LOGO'S BLUE





桜の道(勝手に命名)
春谷寺をあとにして櫛田川の周辺で桜を
探しながらのクルージング。とあるT字
路で一旦停止「こんな道ってあったっけ
か?」ツーリングマップルではうっすら
と載っている山道。一見、気持ち良さげ
な道だったので、思い切って行ってみま
した。



LOGO'S BLUE


LOGO'S BLUE


これが大正解!気分よく走れる上に、
路肩には何本もの桜が植えられていて、

満開とはいかないけれど、充分に目を
楽しませてくれる道。思い切って踏み
込んでみるもんですね。終始にやけな
がら飯南と大台を結ぶ山道を堪能。

「良い道見つけた、来年もまた来よう♪」




ハーブクラブでランチ


LOGO'S BLUE

LOGO'S BLUE


宮川周辺で桜を探しながらバイクを流す。

ソメイヨシノは満開ではないけれど、山桜

や彼岸桜などがちょうど見ごろを迎えて

いた。改めてソメイヨシノだけが桜じゃな

いんだと感じながら、色んな桜を自分の

目でそしてファインダーを通して眺めてました。



LOGO'S BLUE

LOGO'S BLUE



「昼飯は何にすべえかな~??」

朝食抜きで走り出していたので、お昼
はしっかりと食べたい気分。そんな時
脳裏によぎったのが、某マイミクさん
の日記にアップされていたスペアリブ
の画像。1回思い出してからはその画
像が頭を離れませんw 結局バイクを
奈良県方面へと進め、向った先はそう
R369沿いにある「ハーブクラブ」
約2年ぶりのランチタイムでの食事。

カレーも種類があり美味しいし、今月
のランチも捨てがたかったい。でもや
はり「初志貫徹」しなければと言う事
で、注文は「スペアリブのランチ!」



LOGO'S BLUE


LOGO'S BLUE



きたきた♪サラダと共にランチプレー

トにのせられてきたスペアリブ。相変
わらず美味しそうです。じっくり味付
けされてるにもかかわらず、ナイフで
簡単に切れるくらい柔らかくなってい
るのです!!どんな焼き方しているん
だろうと毎回感心しきり。あと良い味
出しているのが手作りパン。ライスも
いいのかも知れませんが自分は絶対に
パンで注文。どれも素朴な味。だけれ
どまた食べたくなってしまうんです。



LOGO'S BLUE


LOGO'S BLUE



ハーブクラブをあとにした頃は、いろ

んな意味で「ごちそうさま状態」w
珍しく日帰り温泉でのんびり休憩して
から岐路につきました。



LOGO'S BLUE


LOGO'S BLUE






本日の走行距離は約360km
桜を探してのんびり走ったツーリングでした。


LOGO'S BLUE


LOGO'S BLUE