先週、東海地方も梅雨入りしたはずなのに、
なかなか雨
が降っていません。
「梅雨の中休みですね・・・・」って事も聞きましたが、
まだ本格的に降ってもいないじゃん。
この時期だっていうのに、水不足の可能性もある場所もあるとか。
中休みじゃなくて・・・・ズル休みじゃん!!
ってことで、梅雨のズル休みの晴天を利用して、
一人でブラブラと走ってきました。
なかなか雨

「梅雨の中休みですね・・・・」って事も聞きましたが、
まだ本格的に降ってもいないじゃん。
この時期だっていうのに、水不足の可能性もある場所もあるとか。
中休みじゃなくて・・・・ズル休みじゃん!!
ってことで、梅雨のズル休みの晴天を利用して、
一人でブラブラと走ってきました。
先ずは揖斐川上流辺りに向い、最近お気に入りの
林道でひとっ走り

ちょっと走り方を換えたかったので、
いろんな事を考えて・試してのワインディング。
最初の頃はぎこちなかったけれど、
感触的には換えた後のほうが、体と気持ちに
ゆとりが持てた気がする。
その後は洞戸・板取経由で飛騨路へ。
R156を北上して郡上八幡からせせらぎ街道へGO!
久しぶりのせせらぎ、天気も良くのんびりと堪能。
途中、道の駅パスカル清見で休憩を入れる。
出店で思わぬメニューに遭遇!!
すぐさま店員のおっちゃんに尋ねてみた。
「このソフトって・・・・どうなんですか?」
「あ、意外と人気ですよ。名前のわりにさっぱりしてますね。」
途中までは完全ノープランなツーリングだったけれど、
以前友達から聞いた、美味しいカレー屋のことを思い出し、
行き先は高山となってました。
休憩後そのまま北上し、飛騨高山を目指す。
車の台数も少なく、気持ち良~く川沿いの
ワインディングを満喫。 平日の休みの特権です♪
高山の陣屋付近に11時30分頃に到着。
携帯電話で噂のカレー屋を探すと・・・え?
すぐそこじゃん。
メニューはビーフカレーのみなこのお店。
ビーフはもちろん飛騨牛です!!
反則です、この肉の柔らかさは
ビーフはもちろん飛騨牛です!!
反則です、この肉の柔らかさは
岐路はR158からR156へ向い、ひるがの高原からは
スキー場をつなぐ快走路、やまびこロードへスイッチ。
ここも気持ちいいシュチュエーションのワインディング。
終始、景色と道とバイクを楽しみながら
R156に戻る手前にある道の駅
「古今伝授の里 やまと」で休憩を入れる。
敷地内に小さな水路があって、中には結構な数の鯉が
所狭しと泳いでいた。
近くには鯉のエサが売っていて、家族連れが
楽しそうに鯉にエサを与えていた。
ほとんど条件反射で、人影に近づく鯉の群れ。
みんながみんなエサを買うわけじゃありませんから。
スキー場をつなぐ快走路、やまびこロードへスイッチ。
ここも気持ちいいシュチュエーションのワインディング。
終始、景色と道とバイクを楽しみながら

R156に戻る手前にある道の駅
「古今伝授の里 やまと」で休憩を入れる。
敷地内に小さな水路があって、中には結構な数の鯉が
所狭しと泳いでいた。
近くには鯉のエサが売っていて、家族連れが
楽しそうに鯉にエサを与えていた。
ほとんど条件反射で、人影に近づく鯉の群れ。
みんながみんなエサを買うわけじゃありませんから。


その後は岐阜・羽島を経由して、実家に到着。
下道ばかり496kmのツーリング。
お疲れちゃんでした。
下道ばかり496kmのツーリング。
お疲れちゃんでした。