柴又慕情。

にほんブログ村
行ってきました (^o^)
あ、もちろん成田のハードロックカフェですよ。
昨日の土曜日は新しい限定ピンバッジの発売日でしたから。
その帰り道、いつものようにトレーディングカードや中古ゲームをチェックしようと酒々井のお宝鑑定団に行ってみたところ、入口付近に置かれていた新しい看板が目に入り、フジやテレ朝のドラマではあまり見かけないと紹介した例の女優さんのサイン会が、偶然にも今日だったことを思い出しました。
いやあ、奇遇ですな。
たまたま今月は、第3日曜日の長渕ギター弾き語りオフにも参加していなかったロゴホリック。バッグの中には何故か今日に限ってフル充電されたデジカメも入っています。時計を見ると午後1時、サイン会が始まるまで2時間というこのタイミングは、イベント参加券を貰うための対象商品になっているDVDを吟味して選ぶのに丁度いい時間のようだったので、ほんの気まぐれでサイン会を覗いてから家に帰ることにしたのでした。
初めて連れて行かれたカーテンの向こう側で、右も左もわからないボク。
お店の人に教えてもらった幾つかの対象商品の中から、病院で看護士や患者から執拗なイジメを受けるという、おそらく「スチュワーデス物語」の堀ちえみ的なストーリー展開だろう作品(2月16日に発売されたばかりの新作)を選んでみました。
そのDVDをレジに持って行ったところ、もう1つ彼女の商品を購入すると握手券まで貰えるというので、これからメジャーを目指して頑張る彼女に、このロゴ様が直々に励ましの言葉をかけてやろうと、今度は「日常的に彼氏のDVを受けながらも、時折見せる優しさに心を許していた内気な明歩」という説明の書かれた、悲しい物語らしい作品も一緒に購入しました。もうこの時点では「アリエスの乙女たち」や「ヤヌスの鏡」のような、大映テレビドラマシリーズしか頭に浮かびません。
しばらくすると、店内にアナウンスが流れました。
その放送:「まもなく吉沢明歩さんのサイン会が始まりますので、イベントに参加されるお客様は特設会場の入口にお並びくださいませ。」
どこからともなく集まった100人以上の一般人たち。
その中で前から6番目に並んだロゴホリック。
純粋に新人の女優さんを応援してあげたい気持ちです。
心に一点のやましさもございません。
5人ずつ案内された特設ステージ、たった1分という短い撮影タイムに5回しかシャッターが切れなかったのに、そのうち4回も私のカメラに目線を送ってくれました。
噂の「ツーショットチェキ」タイムでは、初めて会ったにもかかわらず満面の笑顔で私の腕に手を回してくる彼女。どうやら(頑張って有名になりなさい)という私の気持ちが届いたようですね。どうしてもサインがしたい様子だったので、買ったばかりのDVDパッケージに私の名前を書かせてあげました。
彼女の成功を祈りながら車で家に向かったその途中、レモンティーを買おうと寄り道したセブンイレブンで驚く発見がありました。
つい15分前に私と腕を組んでいた彼女が、雑誌の表紙を飾っているのです!
ほんの1ヶ月前に私が応援を始めたばかりだったのに。
私の手を離れ、アッという間にBIGになってしまいましたね。
記念にその雑誌を買い求めようと思ったのですが、他の一般情報誌とは仕切られ別のコーナーに並んでいたその1冊は、何やら特別なオーラを放っていて、どうしても女性店員さんのレジに持って行くことができませんでした。
以上、「ハードロックカフェに行ってきました」の報告終わり。
メインの趣味は?
なんともタイムリー。
相合い傘。

にほんブログ村
もう少し使ってみるかね。

AVのお話。
夕焼け小焼け。

にほんブログ村
たくらんでいること。
GEO Online
TSUTAYA DISCAS
DMM.com
以上のネットレンタルに登録して↓のCDを借りる手続きを済ませました。
エンカのチカラ吟醸 / 八代亜紀
名唱コレクション / 前川清
日本歌謡史100年昭和編 / 五木ひろし
CDエディション / 葛城ユキ
V3青春カバー / つんく♂
アンコール / 柏原芳恵
俺メロRespect / FOOT STAMP
FOLK IS NOT DEAD / ケイタク
ゴールデン☆ベスト / 竹本孝之
何をやろうとしているのか、わかった人は通ですよ (^o^)/
ゲオのレンタルは100円と安かったのですが品数が少なかったので、幾つかはレンタル1枚480円のDMMを利用することに。送料含め、全部で3000円以上かかっちまった(高すぎです)。
現在探し中なのは:
FOOT STAMPのアルファベットタイトルの方。
中尾論介のアレに収録されていない方。
森進一のアッチの方。
美木良介のアレ。
西田恭平のアレ。
(他にあれば情報求ム)
コレクションの基準はCD化されているということと、「あの人」本人の歌唱によるCD音源が世に出回っているということ。
ちなみに森進一が2003年の第54回紅白で歌った例の曲を「あの人」が歌ってる音源もロゴホリックは所有していますけど、正規発売のCDではないためコレクション対象外。
今日の日記はハードロックカフェのコレクションとは全く関係ない内容でしたー。
6日に買った寅さんのDVDマガジンが面白いです♪