シンクライアント | LOGIX SYSTEM

LOGIX SYSTEM

ブログの説明を入力します。

シンクライアント って 何でしょう?

Wikipediaでは
シンクライアント(Thin client)とは、ユーザーが使うクライアント端末に必要最小限の処理をさせ、ほとんどの処理をサーバ側に集中させたシステムアーキテクチャ全般のことを言う

と説明されています。

今年は工業団地にある某大手メーカ様のシンクライアント環境構築のお手伝いをしていました。
既にかなりの業務をシンクライアントに置き換えるところまで来ています。
はじめるまでは、いろいろと心配することもありますが、やってみるとワークアラウンドも含めて何とかなるものですよ。むしろ、効果の方が大きいです。

実は、シンクライアントを導入すると 内部統制 対策にもなるんです。
内部統制はもちろんシステムだけを言っているのではないですが、基盤整備という意味ではシステムも一役買います。

投資時点だけを捉えると、普通のパソコン使ってた方が安く感じるかもしれません。でも5~10年のスパンで考えるとランニングコストも含めると一般的に20%くらいはコストもセーブできるんです。

少ない台数からでも順次切り替えもできるので、入れ替え需要にも対応できる点も魅力です。

お問合せ PT.LOGIX SYSTEM TECHNOLOGY   ペタしてね