喪中につき、新年の挨拶は控えさせて頂きます。
アメリカはもうすぐ新年を迎えるところで、世界でいち早く新年を迎える日本の新年の盛り上がりが消えた頃にひっそり2016年を迎えます。
出遅れた感がありますね~

正月ムードの日本のニュースを見ていて、ふと思いましたが、
正月に日本にいた記憶があまりないことに気づきました。
20代前半から10年以上年末年始はスウェーデンに行っており、離婚してシングルマザーになった2011年のみ日本で自由に優雅な正月を過ごし、翌年の2012年はアメリカ・メイン州で現在の夫(日本人)と初めての年末年始、2013年の年末にアメリカに引っ越しました。
この18年間、日本の正月体験は2回のみ

みんなどう過ごしているのか、実はよく分かりません。

いつも海外にいて、日本の正月の風景をネットから覗いているだけで、なんとなく暗く寂しい季節でもあります。


さらりと書いてしまいましたが、国際結婚妻、日本人の妻、独身、シングルマザー、主婦、この時期は特にイロイロな立場にある女性の気持ちを考えたりします。
たった40年ちょっとで何役やったら満足するのかしら、あたくし

フツーの顔して、フツーっぽいのに意外と波乱万丈な我が人生。
以前はグローバルでノマドなママ起業家なんてニックネームを付けていましたが、
ノマド(遊牧民)という言葉を外しました。
iPad、iPhone、PC、クラウドを活用してどこでも働ける環境の提案からノマドという単語を使っていたのですが、私生活までノマドになっちゃって困ったわ~~
もうどこかに落ち着きたいの~~
もう波乱万丈な人生なんて懲り懲りだし、とにかく定住地を探しております

夫と出会った頃、彼の言葉にハッとしました。
ジプシーみたいに点々としていたから…。
カナダからアメリカ•メイン州で長年過ごした勇敢な男性の何気ない一言なんですよ。
ノマドとジプシーかい
ノマド=遊牧民
ジプシー=ヨーロッパを中心に生活している移動型民俗。
そりゃ、マズイでしょう
その後、定住地に憧れを持つようになり、日本で住む予定が急遽アメリカ暮らしとなり、定住地の夢は一旦諦めることにしました

中森明菜さんのジプシークイーンは小学生の頃散々お風呂で熱唱したわ
周りからは、海外、OC暮らしでステキ~~

なんてお言葉も頂きますが、もうそろそろ、私たちはここにずっと居ます

って場所が欲しいのです。
そんな訳で、
ノマドワーカーは続けますが、ハンドルネームからノマドは削除し、数年の間に、定住地を探すことが私の目標
もうあっちこっち行きたくないわ

2016年はそれに向かって頑張ります

今年もよろしくお願いします
