センター試験1991年度(センター試験・其の001)漢文大航海・其の001 | ~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

茨城県在住のプロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・logicです☆「勉強というマイナスイメージがあるものをいかに面白くできるか?」というテーマプラス、人生を面白おかしく生きる知識、知恵を追及しています☆キーワードは“冒険”、“コラボレーション”!

☆★----------------------------------------------------------------☆★
【センター試験 No,001】
漢文大航海 其の001
☆★----------------------------------------------------------------☆★

センター試験1991年度本試

勿遽取捨於其問

この漢文がどういう内容なのか?
分析!

◆漢文スラッシュコンパス
勿 / 遽 / 取捨 / 於 / 其間 /

勿(なか)れ / 遽(にわか)に / 取捨する(勿れ) / 其の間に /

~してはいけない / いきなり / 選ぶことを(してはいけない) / その間に /

◆漢字コンパス
・勿(なか)れ 「~してはいけない」
・遽(にわか)に  「いきなり」
・取捨する  「選ぶ」

◆解説コンパス
・「勿」
勿(なか)れ=~してはいけない

漢文のテキストには大体書いている有名な語句ですね☆

でも、実は大体の人がお目にかかったことがある漢字です☆

「勿論」

何と読むでしょう?

大体の人が想像つく通り、もちろん

「もちろん」

と読みます。(笑)

「勿論」の意味を国語辞典で引くとこう書いてあります。

「言うまでもない」

「勿論」を漢文風に読むと
「論(ろん)ずる勿れ」→意見を言うな→言うまでもない
となるのです。

なので、私たちは自然と「勿(なか)れ」を使っていたのです☆

・「遽」
「にわかに」と読みます。

「にわか」と言ったら「にわか雨」とか「にわか仕込み」といった言葉を思い浮かべませんか?

「にわか雨のにわかってどういう意味か分かる?」

と聞いて即答できた人は少なかったです。

「にわか」=いきなり、突然
※漢字で書くと「俄か」と書きます。ちなみに、漢検準1級の漢字です。

と言うのもせっかくなので覚えておいてください☆

この難しく見える漢字「遽」は実は何気なくお目にかかっていますよ☆

「きゅうきょ、帰らなきゃいけなくなった!」

とか言いますよね?

この「きゅうきょ」を漢字で書くと、「急遽」!
急遽=突然

なので、「遽」にいきなり、突然の意味があっても不思議ではないのです。

・「取捨」
「取捨択一」、「取捨選択」という言葉を聞いたことがあると思います。

「取って、捨てる」

今、勉強するという選択肢を捨てて、飯を食べるという選択肢を取る!

そう考えたら「取捨」に「選ぶ」という意味があるのも違和感はないと思います。


記念すべき、第一回目の執筆でした☆

お読みいただきありがとうございました!


基礎からのジャンプアップノート漢文句法・演習ドリル/旺文社

¥823
Amazon.co.jp