今、多くの漢文の講師がやってこなかったオリジナルメソッドを開発しております。
「現代に生きているオレが何でこんな古代中国語をやらないといけないんだ!」
という声を沢山聞いてきました。
でも、こんな風に漢文を読めるようになったら、きっと面白くなっていくと思います☆
実際、漢文を本格的に指導している高校生が
「最近、漢文が楽しくなってきた」
と言ってくれているので。
私、大胆に言っちゃいます。
漢文の返り点は現代語訳を書く時に重視すればいいけど、
読解をする時はあまり重唱ししなくてもいい位思っております。
あくまでも、書いてることが分かることが第一目的なのであれば。
そういった事も少しずつ文面にしていこうと思います。
今回、テストだった中学生に送ったものを掲載します☆
かの有名な春望から♪
では、どうぞ☆
春望 <杜甫>
しゅんぼう <とほ>
国破 / 山河在 /
国破れて / 国が滅んで
山河在り / (でも)山と川が存在する
城春 / 草木深 /
城春にして / 城は春で
草木深し / 草木が深々と茂っている
感 / 時 / 花 / 涙濺 /
感じては / 感じて
時に / その時のことを
花にも / 花に対して
涙を濺ぎ / 涙を流し
恨 / 別 / 鳥 / 驚 / 心 /
恨んでは / 悲しく思って
別れを / (家族と)別れたのを
鳥にも / 鳥に対して
驚かす / 驚く
心を / 心を
烽火 / 連 / 三月 /
烽火 / 戦争の火事は
連なり / 続く
三月に / 三か月間にわたって
家書 / 抵 / 万金 /
家書 / 家族からの手紙は
抵る / 値する
万金 / 一万のお金の価値に
白頭掻 / 更短 /
白頭掻けば / 白髪の頭をボリボリ掻けば
更に短く / 毛が抜けてもっと短くなり
渾 / 欲 / 不勝 / 簪 /
渾て / まったく
欲す / しようとしてる
勝えざ(不)らんと / 耐えられなく(なろうとしている)
簪に / 冠と髪を止めるピンに
※冠と髪を止めるピンに勝てない→王冠を支える事に対して髪の毛が勝てない→髪の毛がピンに耐えられない
基礎からのジャンプアップノート漢文句法・演習ドリル/旺文社

¥823
Amazon.co.jp
47_春望(日本語朗読)/ALC

¥価格不明
Amazon.co.jp