【logic’s航海日誌】vol.019「人は心地よい音を求めてるかも」
2013.4.28(日)
まいどおおきにベリベリはろ~☆
ロジック@ワンダクル家庭教師です!
只今、市内の某電気屋に来ております!
今年に入ってから絶不調だったパソコンを修理に出して、あと20分くらいで直るという訳で待機中です☆
以前、このメルマガで階段とエスカレーターがあって、階段にピアノの機能をコラボレーションしたらエスカレーターよりも階段を使う人が増えたという面白い動画を紹介したいと思います☆
知らない人のためにおさらい☆
復習がてら、もう一度見てくださいませ☆
http://www.youtube.com/watch?v=2lXh2n0aPyw&sns=em
これに似た話で、ゴミ箱に面白い音がする仕掛けを作ったら、みんなゴミをポイ捨てをしなくなって、ゴミ箱にゴミを捨てるようになったという話を思い出してました。
その動画がない☆カナ?と思ってたら、今日見つけてしまいました☆
と動画を見る前に考えてもらいたいことがあります☆
「ゴミを捨てるな」
「ポイ捨てをやめよう」
と苦言を呈したり、貼り紙をしてもあまり効き目がないのはこれまでの歴史が証明していると思います!
では、どうすればよいか?
自分だったらこうする!とか考えてみましょう☆
では、動画をどうぞ☆☆☆
http://www.youtube.com/watch?v=cbEKAwCoCKw&sns=em
こ
こ
か
ら
先
は
動
画
見
て
か
ら
読
ん
で
ね
☆
さて、今回もあのピアノ階段と同じ様に、ゴミ箱にゴミを捨てたら、ヒューと物が落ちる音が聞こえる仕掛けになってて、その音を聞きたいがためにみんなゴミをゴミ箱に捨てるようになったという訳です☆
この動画を見て感じたのが、ピアノ階段といい、このヒューゴミ箱といい共通してる事!
どっちも、音なんですよね☆☆☆
って事は、自分が沢山繰り返したい(例:勉強、ダイエット、運動等)行動に音をコラボレーションすれば、うまくいくのではないか?
あくまで思い付きで、じゃあピアノ階段やヒューゴミ箱以外にどうすればいいんだ?、機械が無いとできないのでは?と色々言いたい事もあると思います!
具体的にどう応用するかはこれから考えればいいのであって、とにかく私は音が鍵を握っている!のを直感的に感じております☆
今回のヒューゴミ箱の動画は音が鍵を握っているというのを教えてもらったと伝え、今回はこの辺で☆
ちなみに、メルマガ作ってる内にパソコンの修理が終わり、今から帰宅するところになりました☆
ほいでわ☆☆☆
今回のことの葉
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
自分にとって何回聞いても
いいと思える音
それを見つけよう
それが人生を変えるかもしれない
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
@@@コラボレーションの可能性は無限大@@@
☆能力開発クエストスクール「LQアカデミー」代表
☆発明アイディア工房「IQストゥーディオ」代表
☆ワンダー家庭教師
☆ことの葉冒険者
ロジック(logic)
ご意見・感想はこちら
00610510k@merumo.ne.jp
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00610510/b19/?guid=ON
[メルモPR]
\0サンプルくれる高級シャンプー
http://e.merumo.jp/xi5v
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00610510
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do