logic’s航海日誌vol.015
「一人よりも二人、三人」
継続したいものがある時に一人だと続きにくいから、自分を見守ってくれたり監視する人をサポーターを作るといいと行動科学マネジメントでは言われてます☆
それに通ずる話があったのでご紹介します☆
引用☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
食事に限らずですが、「○○すれば幸せになる」と思ったのに、
やってみたけど思ったほど心が満たされなかった・・・・というような
経験はないでしょうか?
もしかしたら、その体験を誰かと共有してみると、心も満たされる
かもしれないですね。
引用ここまで☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いくらおいしい食事でも一人だとあまり食べた気がしないって話はありますが、確かにありますよね!
独り暮らししてる人が、コンビニ弁当やスーパーの惣菜、外食が多くなるのもここにある気がします!
特に、外食に至っては知らない人ばかりとは言え、周りに誰かがいるから誰かと食事してる感が芽生えやすいと思います。
私の場合はテレビゲームにそれを感じたのを思い出しました!
特に、二人協力プレイのゲームなんかはやり慣れたゲームでも、一人でやる時にはない面白さがあるのも感じます!
そう考えたら、同じ事でも誰かがいるといないとでは似て非なるものになるのではないか?と思います☆
SNSサイトの「いいね!」ボタンやコメントがあると張り切り度合いが変わるのも同じなんでしょうね!
自分の夢を実現したい、達成したい事は心許せる人に沢山話していくのがいいと思います☆
そんな訳で、私の視力回復トレーニング、速読トレーニング、計算力トレーニング、英語トレーニングをやっているのを今まで以上に教え子たちに曝け出していきますわ☆
「君らだけでなく、自分も学んでいるんだよ☆昨日の自分よりは今日の自分はレベルアップしていたいという点では同じ仲間だ!」
それを今週は意識してみます☆
では、今回の話を書くキッカケになった元のメルマガの全文は以下に♪
メルマガスタート☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
マインドマップで精神力と直感力を鍛える10日間の無料セミナー
>> http://ainest.com/ach/109topdojo
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
◇◇ 毎朝1分!天才のヒント ◇◇
登録・解除はこちらから→ http://www.ainest.com/archives/8
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
今日の言葉 #1686
「心が満たされたことはありますか?」
>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
うれしいことや楽しいことがあって、胸がいっぱいになって
心が満たされることってありますよね。
同じ出来事が目の前にあっても、それで心が満たされる場合もあれば、
そうでない場合もあります。
どんなときに心は満たされるのでしょう?
---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------
今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。
今朝は都内のホテルに泊まって、これを書いております。
講義や講演で、全国各地に出張をしております。
まぁ、なんというか「旅芸人」みたいなものですね^^。
あちこち回っていると、現地でお会いした方から、たまにこんなことを
言われることがあります。
「いろんなところを回れていいですね。うらやましいです。」
「全国各地のおいしいお店を食べ歩いているのですか?」
その気持ち、なんとなくわかります。
というのは私自身が、講師の仕事を始める前は、ほとんど毎日同じ机で
仕事をしていたので「いろんなところを回れる人はうらやましいなぁ」と
思っていたからです。
特に新幹線の駅の近くで働いていたときは、毎朝、新幹線の改札の前を
通るたびに、「これに乗って遠くに行きたいなぁ」と思っていました。
オフィスの窓から飛行機が見えるたびに「どこでもいいから、遠くに
連れて行ってくれないかなぁ」とも思っていました(笑)。
その後、おかげさまで念願叶いまして、出張の多い仕事になりまして。
最初は、とても楽しかったです。
新幹線に乗るのも、飛行機に乗るのもワクワクしましたし、ガイドブックに
乗っているようなご当地で有名なお店にも行きました。
でも、残念なことにだんだんそれが「当たり前」になってくるのです。
新幹線や飛行機に乗っても、以前ほどワクワクしなくなったり、
ご当地で有名なお店に行って名物を食べても、「おいしい」とは思うのですが、
それで気持ちが幸せになるかというと、そうでもなかったりします。
なんというか(うまく言えないですが)、
雑誌やネットで紹介されている「行ってみたいお店リスト」を一つ一つ
チェックして、その店に置いてある「おいしい」という記号をただただ
消費しているような・・・そんな感覚がありました。
おいしいものを食べて幸せなはずなのに、なんで気持ちが満たされないのだろう
と不思議に思っておりました。
最初は、出張先で一人でご飯を食べることが多かったのですが、
旅芸人生活が続くと、やがて現地に一緒にご飯を食べに行く友達や
顔なじみのお店ができるようになりました。
出張先で一緒にご飯を食べる人ができて思ったのが、一緒にご飯を食べる人が
いると、おなかも心も満たされるなぁということです。
おいしいものが食べられるから幸せなのではなく、
「おいしい」と言える人がいるから幸せなのだな、と。
食事に限らずですが、「○○すれば幸せになる」と思ったのに、
やってみたけど思ったほど心が満たされなかった・・・・というような
経験はないでしょうか?
もしかしたら、その体験を誰かと共有してみると、心も満たされる
かもしれないですね。
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
気付きや発見などがあればこちらにどうぞ↓↓
Facebookで「いいね!」→ http://www.facebook.com/1031hint
クリックで投票→ http://clap.mag2.com/huwoujubib
ご感想やメッセージなども送れます。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったらひと言残して下さいね(^o^)/
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「心が満たされたことはありますか?」
【一日一日を大切に過ごしたい方へ(ご案内)】
「毎朝、起きるのがつらくて仕方ありませんでした。
その日の仕事のことを考えると辛くて憂鬱で・・・・
でも、毎晩寝る前に10分だけマインドマップを描くようになってから
朝が変わったんです。目覚まし時計が無くてもスッキリ起きられる
ようになりました。
一日の始まりが、とても気持ちイイです!」(20代女性より)
おなじ24時間を過ごすなら、豊かに楽しく一日を過ごしたい。
・・・でも、どうすればいいのかわからない。というなら、
マインドマップを使って一日の過ごし方を考えてみませんか?
◆初心者のためのマインドマップ講座(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/104mindmap
※来月は名古屋と大阪で開催します。
◆初めての記憶術のトレーニング(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/106kioku
【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】
昨日、この天才のヒントでこんなことを書いておりました。
「今日は日曜日ということで、家族と一緒に過ごされる方も多いと思います。」
・・・昨日は、土曜日でした。大変失礼しました!
なぜかわからないですが、私の頭の中ではすっかり「日曜日」でしたね。
というわけで、今日が本当の日曜日です。(<おいおい)
さて今日は、都内でマインドマップ・トレーニング講座(応用講座)を
開催します。
トレーニングの講座なので、頭をフルに使います。
マインドマップが「使いこなせる」まで、徹底的に鍛えます。
本日来られる方は、ぜひ気合いを入れてお越しください^^。
そして講座が終わったら、懇親会で「おいしい一杯」を飲みに行きましょう!!
本日来られる皆さん、どうぞよろしくお願いします。
さーて、行きますか!
みなさんも、どうぞ良き週末をお過ごし下さい(^o^)/
================================
※当メールの、転載・引用はご自由にどうぞ!!
「毎朝1分!天才のヒント 」
編集:倉橋竜哉(アイネスト株式会社 代表取締役)
登録・解除:http://www.ainest.com/archives/8
~愛と叡智を生きる力に~
アイネスト株式会社
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-16-23 レクト成城2F
TEL:03-6411-9747 FAX:03-6411-9746
================================
◎毎朝1分!天才のヒント
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000258954