名前を付けるのはやはり大切 | ~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

茨城県在住のプロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・logicです☆「勉強というマイナスイメージがあるものをいかに面白くできるか?」というテーマプラス、人生を面白おかしく生きる知識、知恵を追及しています☆キーワードは“冒険”、“コラボレーション”!

私が愛読しているメルマガのバックナンバーを読み返してるけど、

さっそく面白いものを発見!

 

メルマガ引用☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 
なかなかやる気の出ない仕事や勉強には、たいてい
やる気を削ぐようなツマラナイ名前がついているものです。
 
「英単語100個の丸暗記」とか・・・(+_+)
 
私の場合、仕事で使うタスクリストには「ランチボックス(お弁当箱)」
という名前をつけています。
 
おかげで開けるのが苦にならなくなりました。


面倒なこと、単調でつまらない作業に、思わずニンマリするような
面白い名前をつけられないだろうか?
 

 

引用ここまで☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

これは確かにあるね!

 

 

名前ってすごく大切だよね!

 

 

私の場合英語のノートのタイトルが

 

「イングリッシュクエスト~そして1級へ・・・」

 

だしね!(笑)

 

 

わかる人はわかりますが、もろドラゴンクエストのパクリです!(笑)

 

しかも、「ドラゴンクエスト3そして伝説へ…」

 

をコラボしてしまいましたわ!

 

他にも、MM音読、短分リーディング、かんちがいした者勝ち音読、

アクションミスト理論、ダブルヘビー理論、ファーストミスト理論、

などなど・・・

 

やはり名前を付けるようになってから、家庭教師経験が長いことに

自信もついてきたしね!

 

そんな訳で、名前を付けましょう!


 

 

 

 

以下、メルマガ引用☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


<★ 今日のヒント ★>
 
人のやる気を引き出したり、脳を活性化させるために
大切なポイントとは・・・・
 
 
「正しいこと」ではなく、「おもしろい」ことである
 
 
<Reference>
デキる上司
白潟 敏朗
http://www.sapariment.com/mv/?531
 
 
---------------
◆竜's notes◆
---------------
 
なかなかやる気の出ない仕事や勉強には、たいてい
やる気を削ぐようなツマラナイ名前がついているものです。
 
「英単語100個の丸暗記」とか・・・(+_+)
 
私の場合、仕事で使うタスクリストには「ランチボックス(お弁当箱)」
という名前をつけています。
 
おかげで開けるのが苦にならなくなりました。
---------------
 
 
<★ 天才の質問 again ★>
 
面倒なこと、単調でつまらない作業に、思わずニンマリするような
面白い名前をつけられないだろうか?
 
 
【編集後記】
 
今日2月28日は「バカヤローの日」だそうです。
吉田茂のバカヤロー解散(1953年)由来とのこと。
 
・・・すごいネーミングの一日です(笑)。
 
人に暴言を吐くのはいただけませんが、
今日一日ぐらい自分自身が「バカヤロー」になって
みるのもいいかもしれないですね。
 
実際、吉田氏自身は、とてもユーモアに溢れた方
だったそうです。
 

================================
「毎朝1分★天才のヒント」
 
編集:倉橋竜哉(アイネスト株式会社 代表取締役)
 
登録・解除:http://d.hatena.ne.jp/kura84/20070101
 
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/kura84

日本ネットカウンセリング連絡会
Website: http://www.jcounselor.net/

〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F
TEL:03-5201-3745 FAX:020-4665-2586
================================