Fw:【ヒント】目標を思い返す | ~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

茨城県在住のプロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・logicです☆「勉強というマイナスイメージがあるものをいかに面白くできるか?」というテーマプラス、人生を面白おかしく生きる知識、知恵を追及しています☆キーワードは“冒険”、“コラボレーション”!

「目標を達成できるまで○○断ち」をしていると、それをしたいと思ったときに、
同時に自分の目標を思い出します。

自分の目標を何度も何度も思い返すきっかけを作ることで、それに近づこう
というエネルギーが生まれます。
……………………………………………

「〇〇断ち」という手段って深いのを考えさせられました!

「〇〇断ち」までいかないけど、

「チラシ1000枚撒くまでは酒を飲まない」
「日記を書くまでは、酒を飲まない」

と1日の習慣付けに似た事はやってます!

「〇〇断ち」をすると嫌でも、自分の決めた目標ややると決めたことを思い出すってのは当たりだと思いますわ☆

これを使わない手はないですな!

このメルマガは長期目標向けに書いてるけど、私のような毎日やる習慣に対する「プチ断ち」もありかと私は思います☆☆☆

以下、メルマガの本文☆☆☆☆

=================================
マインドマップで精神力と直感力を鍛える10日間の無料セミナー
>> http://www.jcounselor.net/11mindmap/magazine.htm

-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡

◇◇  毎朝1分!天才のヒント  ◇◇

登録・解除はこちらから→ http://www.ainest.com/archives/8

-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡

今日の言葉 #1565


「自分の目標を思い返すタイミングはありますか?」


>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。


年始などに「今年の目標」を立てることってありますよね。

実現したい夢とか、抱負とか・・・

そういった過去に立てた目標を思い返すタイミングはありますか?

自分の立てた目標を最後に思い返したのは、いつですか?




---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------

今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。


友人が主催している若手経営者の集まりで、面白い「慣行」がありまして。

20~30代の10人ぐらいの集まりなのですが、そこでは毎年みんなで「願掛け」
をしているとのこと。

年の初めの今年の目標を決めて、それを達成するまでは、自分の好きなことを
一つだけ「断つ」そうです。

たとえばお酒を断つと決めたら、その目標が達成できるまで、お酒を一切口に
することができないわけです。


どんなことを断っている人がいるのかと聞いたところ、

お酒、ゴルフ、合コン、温泉、ライブ・・・などなど、

中には、カレーが大好きで「カレー断ち」をしている人もいるとのこと。


外でカレーを出されたらどうするんですか?と聞いたところ、

「目標達成するまでは、カレーを一切口にしないと周りに公言しているので、
それまで出されることはありません。」とのこと。

カレーライスだけではなく、カレーうどんやカレー味のお菓子などもNG
だそうです。

・・・いやはや、徹底していますな。


なんでそんな苦行(?)をしているのか、不思議でした。

カレーを食べなかったからといって、目標が達成しやすくなるわけでも
ないでしょうし・・・

その理由を聞いたところ、こんな答えが返ってきました。


「目標を達成できるまで○○断ち」をしていると、それをしたいと思ったときに、
同時に自分の目標を思い出します。

自分の目標を何度も何度も思い返すきっかけを作ることで、それに近づこう
というエネルギーが生まれます。


それを聞いて、なるほどなと思いました。

年始に「今年の抱負」を立てる方は多いですが、そのほとんどが数日経つと
忘れ去られてしまいます。

「○○断ち」とセットにすることによって、嫌でも繰り返し何度も何度も
思い返すことができるわけです。

う~ん、なかなか上手い仕組みですな。


また、副次効果として「私は目標達成するまで○○を断ちます」と周りに
宣言することで、周りの人が目標を応援してくれるそうです。

応援してくれる人がいれば、本人にとっては「よし、がんばるぞ!」と
励みになりますよね。


中には嫌がらせで、カレー断ちしている人の前で、カレーをおいしそうに
食べる悪友もいるそうですが(笑)。

・・・それはそれで、「こんちくしょう!絶対食ってやる!」と励みに
なるそうです。


「○○断ち」だけに限らずですが、目標達成を強く意識している人は、
たいてい自分の目標を毎日のように思い返す「仕組み」を持っています。

玄関やトイレにそれを書いた紙が貼ってあったり、

パソコンや携帯の壁紙に表示されていたり、

毎朝それを読み上げる習慣があったり・・・etc


今年の年始に立てた目標なんて、もう忘れちゃったよ・・・なんて人も
いるかもしれませんが(笑)、

もし、どうしても達成したい、どうしても叶えたい目標があるなら、
それを何度も思い返すための「仕組み」を取り入れてみませんか?




★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?


気付きや発見などがあればこちらに投票してください。

クリックで投票→ http://clap.mag2.com/huwoujubib

ご感想やメッセージなども送れます。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったらひと言残して下さいね(^o^)/



★まず私からあなたにこの言葉をお届けします

「自分の目標を思い返すタイミングはありますか?」




【一日一日を大切に過ごしたい方へ(ご案内)】


「毎朝、起きるのがつらくて仕方ありませんでした。
その日の仕事のことを考えると辛くて憂鬱で・・・・

でも、毎晩寝る前に10分だけマインドマップを描くようになってから
朝が変わったんです。目覚まし時計が無くてもスッキリ起きられる
ようになりました。

一日の始まりが、とても気持ちイイです!」(20代女性より)


おなじ24時間を過ごすなら、豊かに楽しく一日を過ごしたい。

・・・でも、どうすればいいのかわからない。というなら、
マインドマップを使って一日の過ごし方を考えてみませんか?

◆初心者のためのマインドマップ講座(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/104mindmap

※いよいよ来週、九州・福岡で開催します。


◆初めての記憶術のトレーニング(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/106kioku




【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】


私の場合ですが、自分の目標が描いてあるマインドマップが、書斎の入り口に
貼ってありまして、毎朝それを見ています。

さらに、それを文章でまとめたものが、この「天才のヒント」の原稿を保存する
フォルダに入っていまして、出張中はその文章を読んでから原稿を書いています。

毎朝当たり前のようにやっていることなので、歯を磨いたり、顔を洗ったり
するのと同じような感覚ですな。

自分の目標が、自分の腹にしっかり落ちていると「どうしようか?」と
迷ったときにブレることが少なくなりましたね。

ありがたいことです。


さて、今日は大阪に来ています。

今日から大阪で3日間、マインドマップの講座を開催します。

マインドマップは、自分の内面とじっくり対話ができるので、自分の進みたい
方向性や目標をクリアにするのにとても役に立ちますね。

受講される皆さんには「自分の心の声を聞く技術」を身につけていただきたい
と考えております。

本日来られる皆さん、どうぞよろしくお願いします。

さーて、行きますか!!


みなさんも、どうぞ良き一日をお過ごし下さい(^o^)/


================================
※当メールの、転載・引用はご自由にどうぞ!!

「毎朝1分!天才のヒント 」

編集:倉橋竜哉(アイネスト株式会社 代表取締役)
登録・解除:http://www.ainest.com/archives/8

~愛と叡智を生きる力に~
アイネスト株式会社

〒157-0066 東京都世田谷区成城6-16-23 レクト成城2F
TEL:03-6411-9747 FAX:03-6411-9746
================================
◎毎朝1分!天才のヒント
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000258954