行動習慣ナビゲーターの資格を取得して早くも数週間経ちます!
行動習慣ナビゲーターになるために第一歩を踏み込んでから重宝してる話!
佐藤伝の習慣の方程式
「習慣化=既定着習慣+新習慣」
これはかなり使えるなぁ…って思いました!
メールアドレスを教えてもらって仲良くなった人にメールをしてたけど、新しい事をやろうとするのって確かに辛いんですよね。
でも、この方程式を昨日一つ実践しちゃいました☆
目的地まで車で行って、車から降りる前にその仲良くなった人にメールをしようってやったら出来ちゃいました☆
いつもやってる行動に何かを“ついでに”やる!
そんな気楽な感覚でやってみるといいと思います!
良き習慣を身に付けるのには、意識しないといけないって話が今日のメルマガで書いてましたが、確かになぁって思います!
でも、気楽な気持ちで“ついでに”と意識すればやりやすいと思います☆
………………………………………………………………………………
マインドマップで精神力と直感力を鍛える10日間の無料セミナー
>> http://ainest.com/ach/109topdojo
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
◇◇ 毎朝1分!天才のヒント ◇◇
登録・解除はこちらから→ http://www.ainest.com/archives/8
-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡
今日の言葉 #1513
「よい習慣はありますか?悪い習慣はありますか?」
>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
意識しなくてもできるようになっていること、それを日々繰り返していること
を「習慣になっている」と言いますよね。
毎日続けていて良かったと思えるような「よい習慣」もあれば、
やめたいけどやめられない・・・というような「悪い習慣」もあると思います。
どんなよき習慣、悪い習慣を持っていますか?
---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------
今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。
お会いした方から「天才のヒントって、毎回どれくらい時間をかけて
書いているのですか?」とよく聞かれることがあります。
今お読みいただいているコレですが、
(私からすると、今まさに書いているコレですが、)
だいたい、毎回1時間ほどで書いています。
準備の時間などを入れると、1時間半ぐらいでしょうか。
お茶を入れたり、カラダを動かしたり、ちょこっとネットサーフィンしたり
30分ほど準備をしてから、それから取りかかっております。
1時間のうち、はじめの10分ほどはネタ作りをしております。
今日はどんなテーマにしようか?
どんな話の流れにしようか?
そんなことを考えながらネタ帳にマインドマップを描いて、構成を固めていきます。
構成ができたら、残りの50分程度で文章を書き上げて、読み返して、
そしてみなさんにお送りしております。
毎日、だいたいそんな流れでやっております。
日によって、あらかじめ前日にネタのマインドマップだけ描いたりする
こともありますが、ほぼ毎日同じ流れを繰り返しております。
この流れができるまでは、正直いろいろと試行錯誤がありました。
朝ご飯を食べてから書き始めたり、頭をスッキリさせるために
散歩に行ってから書き始めたり・・・
いろいろ試してみるのですが、何かしっくりいかない。
あるいは最初は上手くいっているように見えても、続かなかったり
することもよくありました。
でも、続けていく中で、自分のスタイルというか、流儀のようなものが
少しづつできてきて、今に至るわけです。
一度、自分の流儀ができると「えーと、次は何をするんだったけ?」と
考えなくてもカラダとアタマがほぼ自動で動くようになります。
昨日、この天才のヒントを書いていて、
そういえば昔は「次に何をしよう」とか考えながら作業していたけど、
今は、そんなこと考えることもなくなったなぁ・・・
なんてことをふと思いました。
これがまさに「習慣化する」ということなんでしょうね。
みなさんも、一日の中で「特に意識しなくても、次のことができるように
なっていること」がいろいろあるのではないでしょうか?
よく言われる言葉の一つに、
「よき習慣は資産となり、悪しき習慣は負債となる」
というものがあります。
つまり、よい習慣は財産を生み出し、悪い習慣は財産を減らす
ということですね。
一日の中で「習慣化」していることは、どんなことがあるでしょうか?
その中で財産を生み出す習慣は、ありますでしょうか?
あるいは、財産を減らしてしまうような習慣は、ありますでしょうか?
春から新生活をはじめられて、これから習慣を作っていくという方も
多いかもしれませんね。
新生活は新しい習慣を身に付ける大きなチャンスでもあります。
ボーッとしていれば悪しき習慣が身についてしまいますし、
意識をしていれば、よき習慣が身につきます。
共に「よき習慣」を作っていきませんか?
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
気付きや発見などがあればこちらに投票してください。
クリックで投票→ http://clap.mag2.com/huwoujubib
ご感想やメッセージなども送れます。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったらひと言残して下さいね(^o^)/
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「よい習慣はありますか?悪い習慣はありますか?」
【事務スタッフ募集中(ご案内)】
アイネスト株式会社では、私たちと共に学び、共に成長できる
事務スタッフを募集しています。
勤務地は、東京都世田谷区成城となります。
最寄り駅は、小田急線の「成城学園前」駅になります。
オフィスでのWebサイトの管理、イベント企画運営や
電話やメールによるお客様対応がメインの業務になります。
募集に関して詳しいご案内はこちら
http://ainest.com/ach/1205saiyo
↑
明日がお問い合わせ締切です
◆初心者のためのマインドマップ講座(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/104mindmap
◆初めての記憶術のトレーニング(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/106kioku
【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】
昨日はジブリの宮崎駿さんが描いた「雑想ノート」という本を
読んでいました。
まさにジブリ映画の「ネタ帳」であります。
映画「紅の豚」の原案などがそのまま描いてあります。
ネタ帳といっても、描き殴りで適当・・・というわけではなく、
絵もストーリーもかなり緻密に描かれています。
ネタ帳がしっかりしているからこそ、大作を生み出す素地と
なるわけですね。
ページ数はそれほどないのですが、1ページ1ページが緻密に
描かれているので、じっくり読むと読み応えがあります。
メカ好き、プロダクト好きにはたまりませんな(笑)。
今夜も続きを読んでみる予定です。
みなさんも良き一日をお過ごし下さい(^o^)/
================================
※当メールの、転載・引用はご自由にどうぞ!!
「毎朝1分!天才のヒント 」
編集:倉橋竜哉(アイネスト株式会社 代表取締役)
登録・解除:http://www.ainest.com/archives/8
~愛と叡智を生きる力に~
アイネスト株式会社
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-16-23 レクト成城2F
TEL:03-6411-9747 FAX:03-6411-9746
================================
◎毎朝1分!天才のヒント
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000258954