ピアノの練習 習慣化大作戦
第6日目
ヤマハ幼児科入会から4ヶ月間、
自宅練習皆無!!
で、完全に取り残された状態の次男くん(年中)が、
ピアノの練習を習慣化する軌跡を記録中
前回はコチラ
朝、やる気あり!
・・・も、2曲を1回ずつ練習したところで
「疲れた・・・」
中断して、
おやつの後に再開!
鍵盤を押す力がまだ弱くて
か細い音ではあるけれど、
CDの速さについていこうと
頑張る姿が見れた。
少し集中が途切れてきた時に、
思いついて
マグネット遊びを。
キレイに音を鳴らせた箇所に
マグネットを置いていこう。
遊び心がうずいたのか、
楽譜の挿絵にある動物になりきって、
課題曲の一部分を弾き始めた。
ありさんは高い音!
ぞうさんより大きい動物はなんだろう?
思いつかないから・・・
巨人!
ひくーーい音で迫力満点!
まだ自力で全ての箇所を
弾けるわけではないけど、
だいぶ指が動くし、
なにより楽しそうにしている。
もともと、次男くんは歌うのが大好きで、
生活していて、ふと耳にする
CMの曲やBGMを、
口ずさまずにはいられない。
ヤマハは、「歌いたい!」という理由で
始めた。
(家にあるピアノに興味を示してはいたけど、
好きになるかどうかわからないし、
私はいささか不安だった・・・)
レッスンで、指は動かないけど、
声は褒められる次男くんだったけど、
歌う事が、
自分の指を通じて
ピアノの音色に繋がった!
と感じる瞬間が、
度々訪れていそうな雰囲気

次回はコチラ