広告費用は飲食店経営にとって、重要な決定事項ですよね。
そんな判断を皆様はどのようになさってますか?
本社が管理、頑張ってくれる営業にお願いなど、様々な基準があると思います。
様々な飲食店様とご契約する中で見えてきたグルメサイトの選び方についてお話します。
まず、貴店の特徴を考えてください。
低価格、コース料理で席が多い
席少なめで、高単価
立地が良くて、おしゃれな店
色々特徴はおありだと思います。
逆にグルメ媒体の特徴でいうと
食べログ:あらゆる価格帯を網羅して当日予約に強い
ぐるなび:特集掲載、複数店契約などに特徴があり比較的低価格が得意
ホットペッパー:クーポンで特徴を出せる低価格帯事前予約に強い
一休:高単価のお店で事前予約に強い
などがあります。
(その他はまた今度)
エリアにも特徴がありますね。
北新地に強い一休
などが顕著です。
逆に、天神橋筋商店街近隣はあまりウェブ集客に向いていないなど
立地がいい梅田、なんばあたりは、どの媒体でもしっかり予算をかければ、月の予約が100件200件なんていう声もざらです。
それ以外に有効なのが、キャッチなんて方法もあります。
話を戻して選び方ですが、
4000円以内飲み放題ならホットペッパーがお勧め
立地がいいお店は食べログがお勧め
高級店で高級エリアにある店舗は一休がお勧め
ってな感じでしょうか?
当社では、近隣他店のアクセス状況、予約データなどを生かして、貴店がどの媒体のどのプランに入れば何件ぐらい予約が取れそうかなどを判断材料としてお渡ししております。
2017年12月一番成功したお店は、昨年80件→200件のご予約まで伸ばすことができました
今日はこんなところで。