こんばんは、スカジャンです!

突然ですが、よく質問される中でいつも気になる質問があります。

それは、「復習は何回やれば良いですか?」というものです。


考えてみてください。
そもそも復習はなぜするのでしょうか?

それは、人間は忘れる生き物だからです。

勉強したものは、必ず忘れていきます。
しかし、復習を重ねることで、自分の中に定着し、
忘れることなく答えることができるようになるのです。

なので、忘れてないかチェックし、忘れていなければそれで復習はしなくて良いのです。
数回で終わるものもあれば、単語帳のように、何百回もする必要のあるものもあります。

なぜ復習するのか。復習して、どうなればよいのか。
根本的な部分をわかっていれば、何回というより、
「できるまで」という答えがでてくるのではないでしょうか。


東京大学の学生さんが、勉強における重要なポイントを図式化したものがこちらです。

photo:01



これさえ抑えておけば、何をどのように勉強すればよいのかわかるはずです。


勉強は課されるものではありません。
己と向き合い、己の壁を越えていくものです。
100回やってできなければ、1000回やればよいのです。。。


みなさんも必ずできます。

___________________

 難関大学受験対策専門
 9割受かる インターネット予備校ロジック
  講師 スカジャン馬
___________________