模試についてです!


みなさんも分かっていると思いますが、
模試の結果が良くても合格するわけじゃありません!

模試でA判定でも落ちる人もいれば、
E判定でも受かる人もいます。

また、模試に偏差値も書かれていますが、
実は模試での偏差値はそれほど重要ではありません。


模試では

今自分の実力を知るということ。
どの範囲が得意、または不得意なのかをはっきりわかる。
解けなかった問題が、解き方が気付かなかったのか、知識として知らなかったのかがわかる。



ということです。

出来ている問題については特に重要ではなく、
出来なかった問題についてしっかり注意してください!

模試を受けなければ、その部分は試験本番で解けなかったということなのです。
それを発見できるというのは、試験本番で多く得点を取るために重要なのです!

また、わかった風になっているものは解けないので
しっかり理解するように努力するようにもなるでしょう。

それも受かるためにかなり重要な作業となります。

また、模試を受ける場所は普段から勉強している場所とは違う場所だと思います。
そういった慣れた場所ではない場所でもしっかり力を出すという練習にもなります。


「勉強全然やってないから、どうせ悪い点数だろうし受けても意味ないんじゃ・・・。」と思う人もいると思います。

悪い点数でもいいと思いますよ。
本番じゃなければ問題ありませんしね☆

全然勉強していない人で、模試を受けずに勉強をしようとする場合でも
何が出来ていないのか?とか、少しでもやったところは身に付いているか?
ということがはっきりしていない場合は
ある程度頑張ってから受けても、解けない問題が出てきて
また勉強し直して・・・となってしまいます。

模試を受けることで、これからどうやって勉強を進めるか?という目標も見い出せます。


そういうこともあるので、勉強をあまりしていない人も
ぜひ模試は積極的に受けちゃいましょう!





今回はここで終わりです!

フリフリ(。´Д`。)ノシ バィバ~ィ




___________________

 地方国公立、地方名門私大受験対策
 9割受かる インターネット予備校SL
  講師 ペン太 ペンギン
___________________