こんにちは!
インターネット予備校SL 松原です。
大学受験のロジックブログをご覧頂き、ありがとうございます。
先日はうちのHPに生徒からこんな相談を受けました。
お答えしたいと思います!
【生徒の相談 SR20さん仮名】
本当は金銭的には独学で合格したいが一人の勉強では集中力と気力が続くか心配。
年齢的にも来年春に絶対入学したい。今年がラストチャンス。合格しなければならない
怖くてしょうがない。
今は超基礎の参考書で国数英をしてるが
それでは早稲田に行 けるはずがない。
一冊の参考書をどうやったら何度も制覇できるか悩んでいる。
途中であきらめてしまう。
基礎固め重視でだんだん応用編にいこうという道筋は立てているが計画どうりにいつも進まない。
こんなアドバイスをしました。↓ ↓ ↓
ステキ(^○^)参考になれば嬉しいです。
【松原の回答】
『
今浪人生として偏差値50未満で、早稲田大を目指されているのですね!
独学で合格したいという意気込みと、絶対入学したいという気持ちがひしひしと伝わってきます。
一方でかなり、精神的に追い込まれているように感じます。
一人の勉強では集中力と気力が続くかという心配、よく分かります。
今SR20さんには以下の悩みがあるかと思います!
・集中力をいかに持続させるか
・気力十分な状態をいかに持続させるか
・1冊の参考書をどうすれば完全制覇できるか
・どうしたらスムーズに基礎から応用、そして早稲田レベルに到達できるか
これらの悩みはすべて密接に絡み合っていて、
根本的な部分から解決していく必要があります。
SR20さん仰る通り、一人での独学は注意が必要です。
全統偏差値で55以上であれば独学はスムーズですが
それ未満だとなかなか独学は難しいです。
難しい理由は、
・自分の学力に合った学習が出来ていないこと
(今の自分の本当の弱点を見つけることが出来ない)
・これから先どんな参考書をやれば実力が付くか分からないこと
・理解力が乏しい時に立ち止まりペースダウンすること
・必要以上に一冊に時間をかけすぎてしまう事
・入試までに必要なことをこなす自信が(学力が低く)なかなか持てないこと
あたりが挙げられます。
ではどうすればいいのか。
結論から言えば、SR20さんの今の本当の弱点を見つけて、その補強のためのカリキュラムを正しい勉強法のもとに学習し、分からない時ややる気が無い時にすぐにサポートを受ける環境を創ることだと考えています。
具体的には当予備校SLで偏差値55になるまでは受講する、あるいは他社の受験指導サービスでは家庭教師指導がお勧めで、そうしたものを利用し偏差値55まで引き上げる。その後は独学で早稲田を目指すという形が経済的にも成績アップの面でもお勧めです!
SR20さんが今早稲田に合格したい気持ちは、
80%以下、100%、120%以上のいずれでしょうか?
ご回答に応じて、受験アドバイスをさせていただきます!!
松原一樹
』
(*^_^*)いかがですか?
参考になったかな・・・本件SR20さんから回答があれば続きを書きますね!
何か質問があればいつでも相談ください!
松原一樹でした。
インターネット予備校SL 松原です。
大学受験のロジックブログをご覧頂き、ありがとうございます。
先日はうちのHPに生徒からこんな相談を受けました。
お答えしたいと思います!
【生徒の相談 SR20さん仮名】
本当は金銭的には独学で合格したいが一人の勉強では集中力と気力が続くか心配。
年齢的にも来年春に絶対入学したい。今年がラストチャンス。合格しなければならない
怖くてしょうがない。
今は超基礎の参考書で国数英をしてるが
それでは早稲田に行 けるはずがない。
一冊の参考書をどうやったら何度も制覇できるか悩んでいる。
途中であきらめてしまう。
基礎固め重視でだんだん応用編にいこうという道筋は立てているが計画どうりにいつも進まない。
こんなアドバイスをしました。↓ ↓ ↓
ステキ(^○^)参考になれば嬉しいです。
【松原の回答】
『
今浪人生として偏差値50未満で、早稲田大を目指されているのですね!
独学で合格したいという意気込みと、絶対入学したいという気持ちがひしひしと伝わってきます。
一方でかなり、精神的に追い込まれているように感じます。
一人の勉強では集中力と気力が続くかという心配、よく分かります。
今SR20さんには以下の悩みがあるかと思います!
・集中力をいかに持続させるか
・気力十分な状態をいかに持続させるか
・1冊の参考書をどうすれば完全制覇できるか
・どうしたらスムーズに基礎から応用、そして早稲田レベルに到達できるか
これらの悩みはすべて密接に絡み合っていて、
根本的な部分から解決していく必要があります。
SR20さん仰る通り、一人での独学は注意が必要です。
全統偏差値で55以上であれば独学はスムーズですが
それ未満だとなかなか独学は難しいです。
難しい理由は、
・自分の学力に合った学習が出来ていないこと
(今の自分の本当の弱点を見つけることが出来ない)
・これから先どんな参考書をやれば実力が付くか分からないこと
・理解力が乏しい時に立ち止まりペースダウンすること
・必要以上に一冊に時間をかけすぎてしまう事
・入試までに必要なことをこなす自信が(学力が低く)なかなか持てないこと
あたりが挙げられます。
ではどうすればいいのか。
結論から言えば、SR20さんの今の本当の弱点を見つけて、その補強のためのカリキュラムを正しい勉強法のもとに学習し、分からない時ややる気が無い時にすぐにサポートを受ける環境を創ることだと考えています。
具体的には当予備校SLで偏差値55になるまでは受講する、あるいは他社の受験指導サービスでは家庭教師指導がお勧めで、そうしたものを利用し偏差値55まで引き上げる。その後は独学で早稲田を目指すという形が経済的にも成績アップの面でもお勧めです!
SR20さんが今早稲田に合格したい気持ちは、
80%以下、100%、120%以上のいずれでしょうか?
ご回答に応じて、受験アドバイスをさせていただきます!!
松原一樹
』
(*^_^*)いかがですか?
参考になったかな・・・本件SR20さんから回答があれば続きを書きますね!
何か質問があればいつでも相談ください!
松原一樹でした。