こんにちは!

インターネット予備校SL首席講師で
「9割受かる勉強法」著者の松原一樹です。

今日の動画は『3日で数学の「偏差値」29→62にまで上げた私の「3ステップ勉強法」 奥義No21(2)「数学」は、英語や現代文より少ない時間で「偏差値60」になれる』です。


<動画>




動画が見れない人、または動画内容をサクッと復習したい方は
下記の<レジュメ>をご覧ください。動画と同じ内容を記述しています。


<レジュメ>

【合格までに必要な3ステップ】

数学の参考書一覧→http://www.netaruze.com/pdf/9wari38.pdf
(数学3Cの参考書が知りたい場合はhttp://bit.ly/17zaFah の項目「【任意】 現在悩んでいる事などあれば、こちらにお書きください」のところに数学3C参考書リスト希望と書いて問い合わせください。)

・【ステップ①】基礎レベル(中学~高1までの基礎) 

学習範囲は中学数学から数学1Aになります。ここの範囲をしっかり習得することが出来れば、数学2B以降の学習もスムーズに入っていけます。現在数学2Bがうまくいかないという人はここから始めましょう。

まったく自信がない人は、『語りかける中学数学』から始めます。まずは気楽に読んでいきましょう。分厚い本ですが解説が分かりやすく丁寧なのでサクサク進められると思います。数1Aに関しては国公立大学の登竜門センター試験にも対応できるレベルまで引き上げることが出来ます。

・【ステップ②】センター試験 国公立大学二次試験・私立大個別対策レベル

ステップ①をクリアしたら、いよいよ本格的な高校数学です。特に数学Ⅱは、数学の中でもかなりボリュームがあります。
ステップ①では、"元気が出る数学"から数1Aを学んでもらいますが、ステップ②ではもうワンランク下げた『初めから始める~』から丁寧に学習していきましょう。
ステップ②の『短期攻略センター数学Ⅱ・B』までやればセンターで高得点が狙えます。

・【ステップ③】東大・難関国公立大学・早慶レベル

そしていよいよ最後の数学です。ここからは、志望する大学のレベルに合わせ学習していきます。このステップ③の学習がうまくいかないという方は、ステップ②までの参考書の復習を丁寧に行い、再度挑戦しましょう!