こんにちは!
インターネット予備校SL代表で
「9割受かる勉強法」著者の松原一樹です。
今日の動画は「1秒でやる気が上がる大学受験の勉強法 奥義No6「行動力が高い人」は身長に物事を決断し、「行動力が低い人」は自分を追い込む方がいい」です。
<動画>
動画が見れない人、または動画内容をサクッと復習したい方は
下記の<レジュメ>をご覧ください。動画と同じ内容を記述しています。
<レジュメ>
●「行動力」が低い人は、「やらざるをえない状況」に自分を追い込む
「行動力」が低い人は、「もっと自分を追い込んだほうがいい」と思います。
受験生のT君は、内向的な性格のせいか、「行動力」に欠けるきらいがありました。学力が低いわけではないのに、どこかいつも不安げな様子だったのです。
彼が「行きたい大学」ではなく「行ける大学」を志望校にしていたのは、「大学受験に失敗したらみっともない」と余計な気遣いをしていたからです。
そこでT君には、「私はナンバーワンの国公立大学、東大を目指す!」と宣言させました。宣言した以上、やらないわけにはいきません。彼は「自分で自分を追い込んだ」ことが勉強への原動力となり、なんとT君はみごとに東大に合格できたのです。
インターネット予備校SL代表で
「9割受かる勉強法」著者の松原一樹です。
今日の動画は「1秒でやる気が上がる大学受験の勉強法 奥義No6「行動力が高い人」は身長に物事を決断し、「行動力が低い人」は自分を追い込む方がいい」です。
<動画>
動画が見れない人、または動画内容をサクッと復習したい方は
下記の<レジュメ>をご覧ください。動画と同じ内容を記述しています。
<レジュメ>
●「行動力」が低い人は、「やらざるをえない状況」に自分を追い込む
「行動力」が低い人は、「もっと自分を追い込んだほうがいい」と思います。
受験生のT君は、内向的な性格のせいか、「行動力」に欠けるきらいがありました。学力が低いわけではないのに、どこかいつも不安げな様子だったのです。
彼が「行きたい大学」ではなく「行ける大学」を志望校にしていたのは、「大学受験に失敗したらみっともない」と余計な気遣いをしていたからです。
そこでT君には、「私はナンバーワンの国公立大学、東大を目指す!」と宣言させました。宣言した以上、やらないわけにはいきません。彼は「自分で自分を追い込んだ」ことが勉強への原動力となり、なんとT君はみごとに東大に合格できたのです。