本日の名言
今回は御年100歳を超えてもなお、
現役の医師・経営者として活躍されている
医学博士 日野原重明さんの言葉です。
メディアでも取り上げられていたので、皆さんの中にも
日野原さんのことをご存じの方もいらっしゃると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鳥は飛び方を変えることはできない。
動物は這い方、走り方を変えることはできない。
しかし、人間は”生き方”を変えることができる。
日野原重明
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは私の持論になりますが、
人を変えることができるのは、
モチベーションでも方法論でも、一時の行動でもない。
唯一、人を変えることができるのは『習慣』であると信じています。
ここで日野原さんが仰っている”生き方”というのは、
おそらく日々の習慣のことではないでしょうか。
”生き方”というのは無意識に行われるものなので、
それを今すぐに変えられる人はいないはずです。
もし、いるとすれば人間ではないですね笑
これから「何かを変えなくちゃ」と思っている受験生は、
くれぐれも”今”から変わろうとしないことです。
勉強習慣を身につけたい受験生が今すべきことは、
こらから合格するための良い習慣を一つずつ増やすこと。
今までの自分の習慣を破ることは決して簡単ではありません。
極端な話、学習習慣の全くなかった受験生なら、
先ずは10分机に座るだけでもいいと思います。
(実際、これだけでも労力がかかる人もいます)
毎日の過ごし方を少しずつ変えていきましょう!
今回は御年100歳を超えてもなお、
現役の医師・経営者として活躍されている
医学博士 日野原重明さんの言葉です。
メディアでも取り上げられていたので、皆さんの中にも
日野原さんのことをご存じの方もいらっしゃると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鳥は飛び方を変えることはできない。
動物は這い方、走り方を変えることはできない。
しかし、人間は”生き方”を変えることができる。
日野原重明
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは私の持論になりますが、
人を変えることができるのは、
モチベーションでも方法論でも、一時の行動でもない。
唯一、人を変えることができるのは『習慣』であると信じています。
ここで日野原さんが仰っている”生き方”というのは、
おそらく日々の習慣のことではないでしょうか。
”生き方”というのは無意識に行われるものなので、
それを今すぐに変えられる人はいないはずです。
もし、いるとすれば人間ではないですね笑
これから「何かを変えなくちゃ」と思っている受験生は、
くれぐれも”今”から変わろうとしないことです。
勉強習慣を身につけたい受験生が今すべきことは、
こらから合格するための良い習慣を一つずつ増やすこと。
今までの自分の習慣を破ることは決して簡単ではありません。
極端な話、学習習慣の全くなかった受験生なら、
先ずは10分机に座るだけでもいいと思います。
(実際、これだけでも労力がかかる人もいます)
毎日の過ごし方を少しずつ変えていきましょう!