んにちは。
未来研究所の大塚です。

今日お伝えするのは
「運動によってもたらされる効果」についてです。


皆さんは、運動について
どのような認識を持っているでしょうか。

健康的な生活を送れる。
気晴らしになる。
脂肪を燃焼させるのでダイエットになる。
etc・・・

などなど、色々ありますよね。
少なくとも悪いイメージはないと思います。

実は、運動には、

自己評価を高める
思考力を高める
免疫力を高める


という効果があるとされています。


適度な運動は血流をよくし、脳内の血液循環もよくなります。

また、筋肉の動きが活発になることで、
ポンプの役目を果たしている心臓の負担が少なくなります。

インスリンの効きがよくなることで、
血糖値を安定させてくれます。

適度な運動は免疫力を高めるだけでなく、
思考力や判断力も高めてくれます。

そして、なにより継続することが
自己評価にも繋がってくるのです。

適度な運動を継続することは、
受験生にとって良いこと尽くしです。

週3回程度を継続していけば
それなりの効果を得ることができるので、
今週から、是非運動を習慣化してみてください。

週3日、10分のウォーキングからはじめてもいいでしょう。

それでは。